![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61498921/rectangle_large_type_2_c1b4050b7695ed6c206837b9e226f0a9.png?width=1200)
#8 行動制限下でもオンラインでなんとか生きるZ世代のわたし 【2021.09.25】
※あくまで個人的な見解が含まれます。
改めてネットやパソコンの凄さに驚く日々
10年前には当たり前ではなかった日常が広がっていることに
再認識しませんか?
・家から全く出ることなく働ける人々が増えたこと。
・映画館に行かなくても、レンタルビデオ店に借りに行かなくても
映画を観ることができること。
・テレビや新聞以外にも個人が発信する情報を直接取りに行けること。
・何時でも何処でも買い物ができること。
·どれもこれも私が子供の頃には気軽にできることではなかったですよね??
そしてコロナ禍で尚更インターネットやパソコン、スマートフォンを使うことが増えています。
もしコロナになる前ネットやパソコン、スマホがなかったら、
経済も完全にストップして大変だったかも知れません。
この様にオンライン生活が可能な時代だからこそ、色んな当たり前な事を活用して生きていけることができるんだなと思います。
当たり前になりすぎて
オンラインで日常のいろいろなことができること、それが当たり前になりすぎて便利だと思う感覚が麻痺してます。
個人的に重宝しているものも、ネットからの恩恵があるのでそれぞれ感謝しつつ、まとめてみようと思います。
ここから先は
1,667字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53438187/profile_a66664dc217e809b07ab95038efae979.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
月に2~3本アップ予定です。購読していただくと、過去分もすべて読めます。
Z世代による少し皮肉なエッセイ
¥500 / 月
初月無料
Z世代のわたしの「脳内整理」的なマガジン。 自分をさらけ出す場所でもある。 身近な社会問題や国際問題を中心に、少し皮肉に、そして少しポジテ…
丁寧に文章をお届けします〜