![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133208964/rectangle_large_type_2_0747cdf8536da2a4aedcfae59d1d4349.jpeg?width=1200)
D1215_3/確かにここを見てくれる人は多い。しかし、理想値はあと15倍ほしい。このままでは2025年の地球温暖化ドミノ倒し崩壊を止める事は出来ないだろう。
書籍に関しては凪のごとく売れていない。漫画に関しては読んだ人からは好評であった。恐ろしい時間で制作されただけあって映画の一番金のかかるシーンの所を漫画で示した見ごたえの作品であった。知名度が低く売れていない。一般漫画誌に持ち込みで意見も聞いた。クオリティーはあった。やってしまったのは、今はスマホ時代でスマホ対策が弱すぎたのだった。
ウチのマスコットのイラストが偶然にもいい出来であった。
![](https://assets.st-note.com/img/1709810137086-NlqpeHlmnA.png?width=1200)
これのおかげでこのSNSを見る人が安定して増えつつあった。しかし、この絵は女性たちから「きゃー!」「これはダメですー」という声を上げさせてしまった。魔のループの中に入りこんでしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1709810318712-yPA4MlFJXj.jpg?width=1200)
新何かあったのか劇場、壁紙作戦。PC壁紙とか言って、16対9の絵を貼るという展開。なぜか、壁紙に向いていない赤白チェックの絵が人気となる。いったい民衆はこの絵を何に使っているやら?
我々は地球温暖化を止める事が出来るのか
日本で最初に京都議定書を守れる装置を作ったのはウチの事業所です
上の電子書籍を読んだ方が速く謎が解けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709811387540-5Zu3sg4e6X.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709811415474-01zCMPr2FH.png?width=1200)
ここの内容って、すごい厳しくないかとか、激辛とか、よっぽど自分に厳しい人じゃないかとか、疑いがかかっていますが、恐らくそうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1709818252444-uaRryaji20.png?width=1200)
こうゆうのカモフラージュじゃないのか、ほんとは激辛の人では、と疑われ始めていますが、作っている人は相当厳しい激辛の人でしょう。あれだけの自動車チューニングを20年以上前に完成させていたのですから。
今、EV化が叫ばれていますが、それより、最軽量ホイールとソーラーパネル装着の方がまず先にやるべきことです。この原則は未だに変わっていないのです。