![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161377935/rectangle_large_type_2_6a3c0659d86a4eb7b704ade173508928.jpeg?width=1200)
【旅行記】まるで無限城!? 福島・芦ノ牧温泉 1泊2日旅(前編)
みなさんこんにちは。お出かけ大好きTRIP_YUKOです。
11月の3連休、決算でボロボロな精神から少し立ち直った心と疲れを癒しに(?)福島へ1泊温泉旅行に行ってきました!
温泉、グルメ、名所を満喫、そして震災被害と復興の学びの旅になりました。
■金曜日夜の作戦会議
3連休を控えた前日、金曜日夜に夫と作戦会議。
夫の要望「紅葉が見たい🍁」「温泉行きたい♨️」をベースに、じゃらんで紅葉の早い東北方面の温泉地を検索しました。
行楽シーズンの3連休はまず空室が少ない、そして値段が鬼高い👹。。。
諦めかけた頃、会津の芦ノ牧温泉にある「大川荘」の空室を発見しました。「大川荘」は大ヒットした漫画「鬼滅の刃」に登場する「無限城」にそっくり!と言われ、テレビでもよく取り上げられていた旅館です。
■スケジュール
今回の旅のスケジュールです。
〈前編:1日目〉
6:30ごろ 横浜を出発
11:20 ランチ:坂内食堂(喜多方市)※1時間待ち)
13:20 馬刺し:やまご精肉店(会津若松市)
14:45 芦ノ牧温泉・大川荘
18:00 夕食
〈後編:2日目〉
7:00 朝食
8:00 チェックアウト
9:20 大友パン店(郡山市)
10:20 あぶくま洞(田村市)
12:30 ランチ:道の駅なみえ、浪江町散策
15:40 塩屋埼灯台(いわき市)
21:00 帰着
■1日目:ランチ 喜多方ラーメン(坂内食堂)
会津までは4時間+休憩 。到着が昼になるのでまずは「ランチ」で腹ごしらえです。
やっぱり会津まで行くなら食べたいのが「喜多方ラーメン」!夫は特に喜多方ラーメンが好きなのでマストでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1731257274-AUn2VyE7SbZl5GIN0mpw6PrW.jpg?width=1200)
喜多方は日本一ラーメン店が多い町。人気店も多く、たくさんラーメン屋があるものの、今回も一番有名な「坂内食堂」へ。食べログ★3.75の超人気店です。
私自身だけでも3回目😅つい来ちゃうよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731256471-yiJzvDFxT0V13EAXo6lWYjPN.jpg?width=1200)
人気ぶりは健在で雨にも関わらず、当然長蛇の列でこんな感じでした。待ち時間は1時間。店内は広く回転が速いのでこれだけ並んでいても1時間待てば入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731259258-mya1bzVvBIDgukNi4SMXnxY7.jpg?width=1200)
訪日客も多く 英語での説明も
注文したのは「ネギラーメン」と「肉そば」。透き通ったスープと定番の具材に縮れ麺。むちゃくちゃシンプルなラーメンだからこそ、美味しさに嘘がつけません。
![](https://assets.st-note.com/img/1731256618-v4HBdi25h3EqfVkoWYDls07z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731256619-cCn1MujJ4lx5Zsg0H9oB6bfV.jpg?width=1200)
シンプルに美しい。
シンプルに美味しい。
久しぶりの坂内食堂でしたが、やっぱり変わらず美味かった!
都内にもチェーンの喜多方ラーメン坂内がありますが、正直全然違うんですよね…。
都内で食べててこれが喜多方ラーメンと思っているなら一度本場の喜多方で食べて欲しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1731256533-4eP7ygDV2mcCfdtA6NEUaHw3.jpg?width=1200)
■会津の馬刺し!やまご精肉店
今夜の宿泊プランは夕食無し。芦ノ牧温泉には食事処がほぼないため、夕食とお酒を買い出してから向かうことにしました。
何食べる?会津若松といえば「馬刺し」!今夜は馬刺しに地酒で決まりでしょう!✨️
ということで、馬刺しを買いに立ち寄ったのは会津若松市内の「やまご精肉店」。Googleのクチコミ評価が高く、会津若松駅から少し離れているので車で訪れやすいです。気のいい商売人のご夫婦がお店をなさっていて、こちらにして良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731257364-9R2ZdXPVYLDISqrOEs43pNQG.jpg?width=1200)
ショーケースには馬肉がズラリ。馬刺しが有名な他の町と違うのは「赤身」しか無いこと。
種類にもよりますが、100gから切ってくれるとのこと。ロースとモモを200gずつ注文しました。馬肉を切るご主人の手さばきが美しい!
観光客と見込んで配慮くださったのか、馬刺しにしてくださいました。自分たちで切らなきゃいけないかと不安だったので、ほんとに助かった!
■まるで無限城!芦ノ牧温泉・大川荘
![](https://assets.st-note.com/img/1731257877-d3jICzmRqiEuXQBGr6bkOoPh.jpg?width=1200)
14:30すぎ、大川荘に到着。
チェックインは15時ですが、手続きは直ぐに出来て、15時まで館内の広いロビーで待つことが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731257986-2k3SrHQAceLyPTwji4f5Omas.jpg?width=1200)
無限城はロビーにあり、館内に入ればすぐに無限城の撮影タイム!
また、大きな窓から見える山の紅葉が美しい🍁山間の温泉地感が楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731258035-IAEFB7uMkDxQPZnpWyfdwYUl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731258035-wckIZgBleuTmKXLA6RQqV2i9.jpg?width=1200)
大川荘は昭和28年に創業した老舗旅館。建物はバブル期の大型旅館に増改築とリニューアルを重ねてきたような造りです。
往年の大型旅館感が残り、決して新しくはありませんが清掃も大変丁寧になさっている印象を受けました。
また、スタッフの方々も温かく丁寧で、工夫とおもてなしの気持ちが高くて、応援したいと思える旅館。
クチコミにはおもてなしが少ないといったクチコミも見受けられます。
たしかに、経営難に陥ったこともあってコストの削減や簡素化もされています。
そういった面で、豪華な旅館ステイ派の方にはギャップがあるかもしれませんが、普段ビジホ使いの私たちには何の問題もなかったです。
■16時〜18時 三味線のパフォーマンス
![](https://assets.st-note.com/img/1731258199-n6ySRXOCsLz0ZYTekQIENgpb.jpg?width=1200)
まさに無限城の再現!
16時からは、無限城な舞台で三味線が毎日披露されています。この三味線を弾いてくれるなんてまさに無限城の再現!
チェックイン後から夕食時間帯まで弾いておられるのでほとんどの方がこの風景を楽しめるはず。
むしろ2時間弾きっぱなしには天晴. . .!ライブでも休憩やMCありますよ?ちょっと心配になります!こういった工夫やアイデアが素晴らしい。
■温泉と風呂上がり生ビール
少しお部屋でゴロンとしたら、温泉へ。硫黄は少し含んでいるそうですが、基本的には塩化物泉のシンプルな温泉で年代を問わず誰でも安心して入れる泉質です。
露天風呂からは山と紅葉した木々が楽しめて、結構長く入ってしまいました。私の生まれ育ちは山の子なので郷愁を感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731258074-E7TG2HgLNpnWocyKlPwdiReY.jpg?width=1200)
温泉を出て夫と待ち合わせ。ラウンジでは生ビールが500円で頂けたので、風呂上がりの一杯!
風呂上がり生ビールをやってくれてるとテンション上がりますね🍺
■会津の馬刺しが美味い!
お部屋に戻り夕食の時間。購入した馬刺しと地酒で乾杯🍻
馬刺し、、、うまっ!!!!😲
我が家は結構馬刺し好き。
旅先では、馬刺しが有名な熊本や長野でも食べてきましたが。
ちょっと、、、会津の馬刺し、、、めっちゃ美味いかも!😲今後の馬刺し取り寄せは、会津になりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731257922-dSUl2nwBxWRFMrmYVi76gZ5O.jpg?width=1200)
旅館で夕食を頂くのも好きなんですが、こうして食べるのもリーズナブルだしアリだなと思いました。ロビーフロアに電子レンジやポットも置いてあったので、そちらも自由に使えるようです。
そして温泉2回目。大川荘の光に照らされて、紅葉した木々が美しく癒されました🍁
後編(2日目に続く)