君はTree of life って宿を覚えているか?
Tree of life とは?
コレwikiで検索すると以下の説明です。
生命の樹
生命の樹・生命の木(せいめいのき)、ツリー・オブ・ライフ (Tree of Life)。
宗教編集
生命の樹 (旧約聖書) - 旧約聖書に登場する木。
生命の木 - 神話一般に登場する同種の木。
生物学編集
系統樹 - 生命進化を表す樹状図。
生命の樹ウェブプロジェクト - 生命の系統を集成するウェブプロジェクト。
小脳にある、小脳活樹の別名。
しかし私の心には別の意味がありました。
君はTree of life って宿を覚えているか?
実は10年くらい前までこの名前の宿が存在しました。
当時、日本の若者は世界一周とかじゃんじゃんしてました。右周り左周り 世界中で彼ら彼女らが世界を自分の目で見て異文化体験や外国人との交流を楽しんでました。
そして経済的不調さらにコロナ禍でそのような旅人は文字通り一回0になりました。今から徐々に増えていくかも知れませんが過去の盛況は望めないでしょう。
そんな日本人旅行者のための宿、いわゆる日本人宿が幾つかの都市に存在しました。
そしてそのひとつが
Tree of life
どこにあったかというと
トルコ🇹🇷 その首都イスタンブール です。
当時日本人若者はそう言った日本人宿 もちろん安宿で情報交換や一緒に食事をシェアしたり夜は酒盛りやゲームで楽しみました。
そして Tree of life
私は泊まってません。
入口まではいきましたがそこでやめました。
いくらなんでも衛生面がちょっとアレすぎてw
そういう宿はもちろんモグリみたいなとこも多くて、そこがモグリかどうかは覚えてませんが、入口で引き返しました。
そんな日本人安宿ですが、やはり言葉の響きはいいので今回心に浮かんで使うことにしました。
世界の旅に関しても徐々に思い出を書いていけたらて思ってます。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!