見出し画像

★キャンピングカー生活まであと81日★「自律」

あした何の日?


こんばんは。いかがお過ごしでしょうか?
ぐっちーです。

"自律"という言葉を知ったのは、いつ頃だったでしょうか。

社会人になる前か、恐らく学校で、家で「将来は"ジリツ"できるようにならないといけないんだよ」という言葉を事あるごとに投げられていた気がします。

その言葉の本意が"自立"だったのか、"自律"だったのか。
今でも真相はよく分かりません。

"自立"と"自律"は何が違うのか

言葉の定義では自立は「他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること。」
一方で自律は「他からの支配・制約などを受けずに、自分自身で立てた規範に従って行動すること。」
とされているようです。

この文面だけを見ても難しいですね。

ポイントになるのは"自律"の説明の中の「自分自身で」という部分だと思っています。

自分の力で自分を律する、だから自律。

どちらが難しいかと言われれば自律>自立なのだろうと思います。

会社に入って働いてさえすれば最低限のお給料は頂けるわけで。それは経済的に自立していると言えるはずです。

対して自律って、自分自身、「何かを成し遂げたい」と思う気持ちや「こういう風になりたい」という理想像がなければ存在し得ない高次な状態な気がします。

そういう意味で来年から特にこの「自律」が私の中のテーマになるだろうと思われます。

自分自身で設定した目標や計画を達成することができるか。そもそも自分で適した目標や計画を立てることができるか、そこから始まる気がしています。

世の中の経営者や個人事業主の人は、この"自律力"が高いんだろうなぁと思います。
決められた仕事があるわけではない、好きに自由に時間を使っていいけど、充実させるも怠けるも本人次第。

恐らく怠けるだけじゃあ、豊かとは言えないし先細りになる。

一瞬一瞬を大切に生きるコツは、自律力を上げることから。そんな気がしました。

自律力をあげるには

自律力をあげるにはどうすればいいのでしょうか。
正直、私のサボり癖があるし意識を高い状態で保つことは苦手です。

しかしこのnoteの継続とともに少しずつ見えてきたことがあります。

①誰かと一緒にやる/誰か見てもらう

自律と言いながら、人はひとりでは最大限の力を発揮できません。できることなら、誰かと同じことをするなり同じ時間や場所を共有しながら作業を進めたりできることが望ましいように思います。

②目標を定量的、具体的にする

noteでいえば「何記事書くか」です。
正直収益化をしてるないのでPV数とかそこまで気にしてやってるわけじゃないですが、「あと何回書けば達成できる」と分かっているから続けられます。

今日は何をする、どこまで終わらせる、という風に先にマイルストーンを定めておくのが大事かもしれません。

自分で自分の目標を決めた最たる例ですね。

③厳格に自分のご褒美を設定する

これを達成したら、自分へご褒美をあげる。
というのを徹底するのが大事だと思います。

私はいかんせん自分に甘いので、ご褒美のハードルをだいぶ低く設定してしまいます笑。

しかしご褒美のために頑張る、というのは非常に効果的なはずです。今年、富士山に登れたのも「頂上のカレーを絶対に食べてやるんだ!」という気持ちがあったからというのもあります笑


自律力は自分の人生を豊かにする大きなポイントだと思います。
決して無理をする必要はないかもしれないけど、それでも自分が成長し、一度しかない人生で何かを得るためには何かしらの行動が必要。
その密度をどんどんあげることができれば、自分の糧になる質も上がっていく気がします。

<<<あと81日>>>
Do my best

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?