見出し画像

ロンドンヴィンテージライフ May 2024 〜5年ぶり一時帰国日記(後編)

さて、5年ぶりの日本一時帰国、後編!
前編はこちら。

21日 弘法さんからの、京都お買い物

21日は弘法さん。東寺で開かれる蚤の市です。これもまた、日本に住んでいたときは全く行ってなかったものの一つ。今では帰国するたびに弘法さんか北野天満宮の天神さんのどちらかに必ず行きます。(ぶっちゃけると、どちらかというと天神さんの方が好き。お店もなんとなく天神さんの方が好きだし(いや、実はほとんど同じなのかもしれないけどなんとなく)見終わったあとぶらぶらするのもあのエリアが好き。)弘法さんのお話は今月のロンドン買い付け日記にて詳しく話します。

そのあと、京都の友人と最後にランチ。

こういう定食が気軽に食べられる日本さいこ〜!私が選んだのはアジフライ。イギリスではアジがないのです。先日家でアジが出された時食べ損ねたのでアジにしたんだけど、その夜食べ損ねて残念がっていた私のためにまたアジが出たのでした。まあ、フライじゃないだけいいか。

そのあとはまた京都の四条でお買い物。おしゃれなお店を回るというよりはユニクロやGU、無印、ドラッグストアなどで必要なものを買う買い出し、という感じ。もっといろいろゆっくり見てまわりたかったな〜。お気に入りの藤井大丸だけはちゃんと見たけど、他のお店もゆっくり見たかったな〜。(と言ってももうどこを見ていいやらわからない。)

22日 東京へ

この日は昼から東京に移動!商品を持っての異動だったのでスーツケースだったのですが、これまた新ルールになってから初の新幹線!私のスーツケースの場合、荷物席の予約はとるべき!?どうなの!?不安になってJRの職員さん2人に確認したんだけど(別の場所で)1人は「(予約取らなくて)大丈夫だと思います。席の前に置いたり上の棚に上げてもらってもいいですし」って言われて、えっこんなでっかいスーツケース上の棚に乗せられへんやろ!?持ち上げることすら無理!ってなったので、「この人、カウンター越しだからスーツケースのサイズ理解してないんでは…」と思ってもう1人別の駅で確認したんだけど、そこでも荷物席じゃなくてもいいって言われました。Mサイズのスーツケースで、まあ大体1週間くらいの旅行に行くスーツケースなのですが、荷物席は確かに取らなくてもいいサイズ。でも行きは心配だったので一応取りました。で、いざ乗ってみたら…。ひろっ!新幹線の席のスペース広!ってなった。もうイギリスの電車の狭さ基準になってたのでびっくりしました…。確かに席の前におけるわ。でも3人席だと微妙かなあ。

東京には叔母が住んでいるので、叔母の家へ。とっても便利なロケーションなので助かる。駅は目の前だし、大きなスーパーもレストランもあるしサイコー。そして、こんな美味しい和食が気軽に食べられる日本、やっぱサイコー。

23日 原宿でお買い物

やってきました、原宿!原宿なんてくるのめっちゃ久々なのでは…。待ち合わせが竹下通りを突っ切ったところだったので、懐かしみながら(というか、全く変わってたけど)歩きました。私の知ってる竹下通りはクレープとタレントショップの通り。(時代がわかってしまう!)クレープ食べたかったけど、前回チラッと言ったようにグルテンを控えていたので諦めました。

この日は、以前ロンドンにワーホリに来ていたお友達が現在東京で働いていたので久々に再会。彼女が気になっていたという鮭専門店でシャケ丼をいただく。有名すぎて(そして店内小さいので)すぐにいっぱい、行列になるお店とか。この写真の丼は友人ので、私がオーダーしたのはその奥の蟹が入ったやつ。シャケの方がバエたので写真だけ撮らせてもらった。蟹うまー。

そのあと、行きたいお店に寄ってもらいながら原宿街ブラに付き合ってもらいました。ずっと行きたかったお店に行けて満足!

ぶらぶらしながら表参道を抜けて、渋谷にあるお友達のお店、Gypsyさんへ。こちらも念願の初訪問。彼女には何も知らせずに行ったのでドッキリ大成功でした。ここにジュエリー職人である叔母と合流してもらって、ご紹介。この叔母の影響で私はアンティークの仕事を始めたので、職人の叔母が扱ってるようなゴールドやダイヤを扱うジプシーさんは好きだろうな、と思ったのです。案の定お気に召したようで良かった。ジプシーさんも叔母が作ったオリジナルの指輪を気に入っていて気が合ったようで良かった!

その指輪、私も気に入ってしまったのでちゃっかりお土産にいただいて帰りました。うへへ

24日 下北沢〜代々木上原〜銀座 お友達ショップ巡り

この日はさらにお友達のショップへ。まずは下北沢にあるキャロルヴィンテージさんと開店前にランチへ。11時半集合だったので、ちょっと街を歩いてくれるのかな?と思ったら、人気店に並ぶための早め集合だった!集合時(開店30分前)は誰もいなかったのに、飲み物飲みながら並びましょ、と5分席を外しただけでもう誰か並んでた!凄まじい人気店で、私たちが並んだ途端あれよあれよという間に長蛇の列に。すごいな〜!みんな並ぶだけあって、美味しゅうございました!ネギトロ丼にしたよ。ネギトロもイギリスではなかなかお目にかかりませんので。

そして歩いてすぐのキャロルヴィンテージさんへ。キャロルさんは最初私がインスタで一方的に知っていて、いっつもかわいいセレクトで素敵なお写真ばかりだったので憧れていた存在。幸運にもイギリスヴィンテージ仲間の伝手で知り合うことができて、今では会うたびにランチ行ったりお茶したりおでかけできる仲になりまして本当に周りの皆さんありがとう、という感じです。そして念願のショップ初訪問。小さい店内にかわいいがぎゅ〜っと詰め込まれていて、堪能しました〜!キャロルさんには私が処分しようと思っていた不思議の国のアリス本を引き取っていただき、おかげさまで次にイギリスで会う時はオックスフォードでアリスツアーしよう!という話になり、今から楽しみ♩

そのあと下北を少しぶらぶら。下北は来るの本当に10年以上ぶりかも。20代後半になってからは下北というより代官山の方に行ってたと思うので、なかなかこっちは来てなかったな。昔どの辺を歩いたかすらもう記憶にない…。そんな私でも街ブラしやすかった!また来たいです。

そしてその足で代々木上原方面へ歩いて、次なるお友達ショップ、Angie  La Laヴィンテージさんへ。

アンジーさんのセンス炸裂なかっこかわいいお店!イベント出店だけしてる私からすると、ちゃんと店舗を持って頑張ってるみんなをほんと尊敬する〜!ほんと、偉いよみんな…。

さらに歩いて代々木上原へ。代々木上原は道の世界なんですが、下町っぽい雰囲気がすごくいい感じですね。ここには行きたかったティールームがあったんですが、予約制等ことを知らず、残念…。ということで、スルーしてそのまま銀座へ。

銀座松屋では大阪でお世話になったLilaさんがすでに次のポップアップを展開中だったので、場所の下見&挨拶へ。初銀座、しかもデパートにいきなり出店できるという幸運。本当に感謝しかありません…。

初銀座だったので、そのあと銀座をぶらぶら。新宿より渋谷よりthe・東京!な感じでした。でも初めてのはずでしたが、なんだか懐かしい感じ。今思うと、ひょっとしたら子供の頃に来ていたかも。(子供の時に少しだけ府中に住んでました。)時々訪れた東京の街中のイメージがこんな感じだったので。で、せっかくなので銀座な喫茶店でお茶。

そのあとステーキで翌日のために力をつける!ここはぶっちゃけまあまあだったのですが、これ系のお店、ツィッターなどで情報を見てはここ行きたい〜!って思いつつそのまま流してたんですよね。ちゃんとリサーチするべきだったなあ。食べるところはそんな感じでリサーチ不足だったので残念。まあ、日本はどこに入っても普通に美味しいからいいんだけど。今度からは入念に帰国前に調べよ。

25&26日 東京ポップアップ!

さて、念願の東京ポップアップ!来てくださった皆さん、ありがとうございました〜!喜んでもらえてひとしおでした!会えなかったみなさんごめんなさい!ポップアップの方はロンドン買い付け日記の方で書きたいと思います。

ランチは銀座の洋食店へ!そういえば、銀座といえば洋食!と思いついたはいいものの、どこも人気で入るのも大変!2日目にはポップアップを見に来てくれた叔母に頼んで木村屋に並んでもらいました。笑 そして念願のカニクリームコロッケとビーフシチュー!ここでも体調を危惧して木村屋のパンを食べられなかったのが残念!

27日 最後の晩餐

東京での最後のご飯はかつくら。東京なのに。京都で行きそびれたので。私の中のかつくらはファミレスっぽい感じだったのになんかすごいお高いレストランっぽくなっててびっくりした。(もしかしたら他店と混同してるのかもしれない…大根おろしがあると思ったのになくなっててびっくりしたら、叔母に「そんなの初めて聞いた」って言われたので…)カツも美味しかったけど、このエビフライ!何このエビのサイズ?イギリスでこんなエビ見たことないよ…。キャベツもイギリスでは食べられないキャベツ!はあ〜美味しかった〜!

帰りの新幹線はドキドキしながら自由席へ。年に何回も新幹線を利用する叔母からは「荷物席なんかじゃなくても自由席で余裕でいけるでしょ!」と言われたけど、う〜ん、今回はギリギリって感じでした。叔母は余裕で空席だらけだって言ってたけどそんなことなかったし。次回はスーツケースだったら荷物席かな。

滋賀に帰ってきたら最後の晩餐へ。

歩いてすぐのところになんかおしゃれなお食事処ができていた。食堂という名前らしからぬクオリティと値段。こんなのがあって嬉しいけれど場所的に大丈夫かしらと心配しちゃう。美味しい和食で締められたので満足。

28日&29日 台風と共に去りぬ

さて、この日は最終日だったのですが朝から大忙し。友達にお腹の調子の話をしたら、下鴨神社の近くの有名なアレルギー科のお医者さんを教えてもらったので、思い切って行くことにしました。ギリギリで予約取れたのがこの日だったのです。その結果、やっぱり小麦アレルギーではなかった!!どうやらやっぱり精神的な不調だった模様。とりあえずほっと一安心。まだ不調なので控えるけれど、ケーキとパンと永遠にさよならというわけではなくなったので本当に嬉しい!

帰りはせっかくなので下鴨神社を散歩して帰りました。下鴨は雨が似合うわ〜。台風の影響なので土砂降りでしたが。この時から、え、私の飛行機飛ぶんか…?と不安。

お土産ショッピングラストスパート!滋賀は西川貴教を知事にしようみたいなムードがあるらしく、お土産品にもなってました。笑 いいと思う!

叔母に教えてもらった、我が地元が舞台になったというベストセラーを飛行機のお供に買ってみた。この舞台となった大津西武は、私にとってもすごく思い出深い場所なのです。まさに本に出てきた西武閉店を惜しむ地元民が私です。西武跡地にも行ったけど、見違えて最初どこかわかんなかった。

で、肝心の飛行機ですが!なんと乗れませんでした。この日は夜9時過ぎに関空から羽田に行き、真夜中12時に羽田からロンドンに発つ予定でしたが、もうすでに関空初の飛行機が遅れているという状況で、羽田についてもロンドン発の飛行機に間に合わないかも、と言われたのです。そしたら今回のJALさんが、羽田行き&ロンドン行きを全て変更してくれて、しかも関空前のホテルまで無料でとってくださいました!神。JALじゃなかったらどうなってたんだと思うとゾッとする。

ホテルも快適!ゆっくりダラダラできて幸せでした〜!そういえばネットフリックスが日本では日本の番組を見られるのがめちゃくちゃ嬉しかった!機内用にブラッシュアップライフをダウンロード。機内で完走しました。面白かった〜!ネトフリのラインナップ、全世界で共有してほしいわ〜。

そして翌朝早朝に、無事出発!1便分のお客さんが多分同じ飛行機に詰め込まれたから機内はいっぱいでしたが…。お隣さんにも恵まれて、快適な旅でした。

銀座で食べそびれた木村屋のあんぱんに、ここでありつけることができた。
JALは機内食は普通だけど、スナックが美味しいですね!

今回の窓はシャッターが手動で開けられるタイプだったので良かった!行きはロシア上空だったけど、帰りはアラスカ経由で。世界一周したわけです。アラスカ付近の氷、割れてる〜。温暖化かな…。

とまあ、ざっとこのような一時帰国の旅でした!は〜、詰め込みすぎたけど楽しかった〜!美味しいものも食べられて、会いたい人にも会えて、ほしい物も買えて、満足!だけど欲を言えばもっとオーガナイズやリサーチするべきでした…。次回はもっとちゃんと計画しよ!

詳しいお店情報などはまた別記事に書くつもりです!

いいなと思ったら応援しよう!