![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161058405/rectangle_large_type_2_59605061782f13574fae04f75ec18210.png?width=1200)
本当に膣は必要か?
私が名古屋にて、睾丸摘出術を受けた時のこと。
「造膣する予定なんか。まぁ…よ~考えた方がええでな。膣なんてもんは、普段生活していく分には使わんもんやからな~。」
そう、もともと私は造膣派でした。
そのクリニックでは数少ない中、日本国内で造膣なしのSRSをやっていた事もあり、「うちでやる事も出来るんやで~」という宣伝も兼ねての発言だろうと分かってはいましたが、その何気ない先生のひと言にハッとさせられました。
こうして私は、
造膣する or しない…の悩み沼にハマったのです。
今回は、その悩みから抜け出す方法をご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーー
👇睾丸摘出で悩んでいる方へ
ーーーーーーーーーーーーー
<造膣を考える上でのポイント>
ダイレーション
造膣した人が最も後悔しやすいポイントと思われるのがコレ。ピアスの穴が放っておくと塞がるように、造膣した穴も放っておくと塞がってしまいます。そうならないようにするのが「ダイレーション」です。なので、一生涯つきまとうものです。
もともと無い場所に穴を開けているので、造膣…といっても馴染むまでは”穴が空いた傷口”と変わりないような状況です。なので、最初のうちは痛みがあったり慣れていなかったりで、とにかく時間を要します。これを1日2回…。その後は1か月おきで良くなったり、夜の営みで代用できたり等します。
![](https://assets.st-note.com/img/1730946347-SjQzP1p7UbAKMqCru9dtZ4i3.png?width=1200)
彼氏・旦那いるから…!
夜の営みすればいいし、平気でしょ!と思っていても、それは若葉のときだけ。(一般的な男女カップルですら、営みがないと悩んでいる夫婦は多いですからね💦)
こうしたダイレーションを怠ると膣が狭くなったり、奥行きが浅くなったりして、いざ営みのときに痛みや不快感を感じるケースがあります。再手術をして多少改善することも可能ですが、また苦労とお金がかかります。再手術をする有名人も多いです。ちなみに再手術のほうが費用は高めに設定されています。(後述)
合併症・感染症のリスク
合併症やその可能性の様態は術式によっても大きく異なるのですが、改めて海外の研究論文をさらっと漁ってみた所、基本的にはその可能性は低くまた患ったとしても軽微なケースがほとんどとの事でした。
とはいえ、造られた膣は本来の女性の膣と違って分泌液が出なかったり、自己洗浄機能を有さなかったりなど、普通の女性より細菌が繁殖しやすい環境である事は言うまでもありません。極論ですが、ピアスの穴で営みをするようなもんだと思ってます。
トランスジェンダーによる性感染症の割合が、一般男女に比べると高い割合を占めている事が問題になっている事は、数字で明白に出ているのが実情です。もし造膣を考えている方は、しっかり感染症対策をしましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1731034342-2eB6FlESoAzPr8xXp4RTGZOi.png?width=1200)
洗浄
洗浄も大変ってよく聞きますよね。
これもダイレーション同様、一生つきまとうものです…。
最初のうちは新鮮で、不安ながらもおもしろくやるかもしれませんが、これを一生涯やっていけるかって言われると自信が無いからです💦まぁ簡単にいえば「面倒くさがりなんでしょ?」ってことです。面倒くさがりな人は造膣向いてないと思います。
シャワーヘッドに付け替えて使用する「ラブリーS」というのがトランスジェンダーの間では愛用されています。これを膣に突っ込んでピューっと出る水流を当てて洗浄します。こういう手間がかかるのも自己洗浄機能がない人工膣ならではの事情なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731038151-fsDrCXUSVqLxEk0cablgKNFQ.png?width=1200)
性欲・性的快感・恋愛観
私が造膣を意気込んでた頃の理由って、やっぱり女性器で得られる性的快感が気になっていたから…なんですよね。私に限らず大半の人が抱いている希望かなと思うのですが、そもそも女性ホルモンの影響もあって私は随分性欲が減りました。仮に性欲があったとしても、私がSRSを終える頃には30歳なわけですが、残りの人生を考えると、性欲が盛んな年月ってほんのわずかだな~って思ったんですね。なんだか割に合わない気がして。(個人的見解)
性的快感の点を見ても陰核もあるし陰唇もあるし…と、造膣しなくても性的快感を得られる仕組みは全然残されているわけです。だから私はいいかなって思いました。(確かに相手の男性を楽しませる事はできないけど…)
また私の恋愛対象の観点からみても、必ずしも男性とお付き合いするとは限らないなって思ったので、やっぱり膣が無いからって絶対困るわけでもないなぁと思えたんですね。こういった恋愛観というのは、造膣を考える上でとても関係してくるかなと思います。
費用・術後の負担
造膣なしSRSをやっているタイのガモン病院の料金表によれば、2024/11時点でも日本円換算で約25万円ほどの差があります(単に手術費のみで比較した場合)。これに加えて滞在日数が1週間ほど違いますので、その分の宿泊滞在費・食費、またアテンド会社経由でオーダーする事も考えれば、実質的な負担額の差はそれ以上になります。
あとは何より体に穴を開ける・開けないの差がありますので、身体に掛かる負担の差は大きいと思います。造膣なしが手術時間2~3時間程度に対して、造膣ありですと5~6時間程度と聞きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731046482-jRHVFda5EDb0UiSlCPABOctZ.png?width=1200)
造膣するか否か…?
それはMtFにとって
術後の人生を大きく左右する
とても大事な選択だと思います。
今一度、真剣に
考えてみてはいかがでしょうか?
お互いに
楽しいMtFライフを送りましょう✨️