クラウドソージングでおすすめの仕事8選
こんにちはRINOです。コロナ禍が加速する中、家から出られなく携帯ゲームを飽きるまで遊ぶ日々もうんざりですよね。
どうせならこの時間を使ってお金を稼ぎたい、って思う人多いでしょう。
実は私がそうなのです。今回はクラウドソージングアプリを通じて請負った仕事を紹介していきます。
ちなみにクラウドソージングサイトは沢山ありますが私が使っているのは「クラウドワークス」ですね。他にも「ランサーズ」というサイトなどクラウドソージングサイトはとてもたくさんあります。
どちらもスマートフォンからアプリケーションでログインすることができて非常に見やすく使いやすいので、まずはダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
クラウドソージングとは?
そもそもクラウドソージングってなんぞや?そう思う人も多いでしょう。
WEB版の求人サイトの様な物です。
それってハローワークの求人サイトと変わらないじゃん!って思うけれど、ハローワークと違うのはほとんどの仕事がPCからネットを通じての仕事がほとんどということ。
「それじゃあ面接の日程を決めましょうか。」なんて言うやり取りは基本無いと思ってください。ネットを通じた緩い繋がりの中には沢山の仕事があります。
というわけで、次からはおすすめの仕事を紹介していきましょう。
クラウドソージングおすすめの仕事その①:Twitter投稿代行【おすすめ度★★★★★】
契約を結んだクライアントのTwitterアカウントから、特定の内容の文章を打ち込んで呟くだけ。
まぁ、「だけ」っていったけれど、内容次第ではかなり頭を使ったり、量が半端ないものまで沢山。
私が請負ったTwitter代行をいくつか紹介します。
【その①】ブロガーの知名度上昇目的の投稿
Youtubeやブログを通じて自分のビジネススタイルや商材に関して投稿している人の代行ツイートです。私が契約した内容は1日3ツイート呟く仕事。
これで1日200円もらえます。なので一ヶ月で6,000円。
ブロガーらしい発言を意識して呟かないとならないので、時々腕を組んで考える時がありますけど、「さぁ仕事するか」感が無くて好き。
気軽な仕事なために、時々クライアントとホウレンソウを繰り返しながら信用も深めていく必要もあります。
【その②】Youtubeチャンネル登録者を増やす目的での投稿
Youtubeチャンネルを流行らせるためのTwitterリプライ作業。
1日1時間60投稿を目安とした仕事で、ワード検索して共通点のありそうなユーザーにアプローチをする。
一回のツイートでリアクションと広告を一緒にするので、コピペ+ちょっと想像して書かないとならない。
基本的に面倒なことはないけれど、毎日やっていると同じユーザーに同じ投稿をしてしまいがちなので、検索にはしっかりユーザーを吟味する必要があります。
1日1時間の業務で時給は800円。これを1ヶ月続けると24,000円になる。
これもクライアントとの連絡をこまめにとって仕事の内容をチェックしてもらうことが長く付き合うための秘訣かなと。
【その③】フォロー作業+DM送信
特定のワード検索をして、ヒットしたユーザーをフォローしていきます。
Twitterにはフォロー数に制限があるので、規制されたらとりあえずストップ。
フォローバックがきたらDMで商品や情報の案内をする仕事。
時間による報酬ではなくDMを送った通数で報酬が発生します。
私はDM一件につき25円。1日20通DMを送れば625円
一ヶ月で18,750円になる。
他にはDMで送った相手が、商材を購入したり登録してくれたらボーナスがもらえる。
フォローバックの確認から入るのでそれがちょっと面倒だけど、DMさえ送ってしまえばこっちのものなので結構おすすめ。
クラウドソージングおすすめの仕事その②:データ入力作業【おすすめ度★★☆☆☆】
私が請負った仕事は、会社のホームページの問合せフォームから、情報を入力して営業案内をする仕事。
報酬は一件で15円。1ページで速いと1分以内で終わる。
入力する内容はほとんど決まっていて、クライアントが用意したリストを次々と入力していくので、テンポはいい。
しかし個人的に思ったのは、単純作業なので「やっと100件終わった〜!」
って思っても時間を見ればなんだかんだ2時間くらい経っていて、報酬で言うと、1,500円。
時給に換算すると750円。う〜ん。
単純作業が好きな人ならおすすめだけど、多くの報酬を求めるのならば過酷な仕事と言えますね。
黙々とこなせる人には素晴らしい仕事かと。
クラウドソージングおすすめの仕事その③商品購入代行【おすすめ度★★☆☆☆】
健康食品や化粧品の試供品をトライアル価格で購入してクライアントの所へ郵送する仕事。
もしくは初回のみ低価格で購入できるプランを契約して、商品を送ったら後から解約するという流れの二つですね。
商品一つに対して500円の報酬がもらえる。
20件のトライアル商品を購入して郵送すれば報酬は10,000円ってことだね。
私とクライアントとのやり方は、後払い方法にして商品と請求書を一緒に送る方法でやりました。送料も着払いでワーカーがお金を払う事はありません。
しかしこの仕事、注文して送るだけと思いきや一つ注意しないとならない事があります。
まずクライアントが用意したExcelのリストには、化粧品や健康食品を中心とした50件以上の商品リストがずらりと並んでいる。
そこから片っ端に電話やネット注文で、トライアル商品を購入しまくる。もしくは契約する。
そして後日届いたトライアルキットの中から、パンフレットなどを省き請求書と商品だけを取り出して、箱に入れて既定の数量が揃ったらクライアントに郵送をする。
郵送されたら後は報酬が支払われるのを待つだけなので、簡単じゃんと思いきや。
大変なのはその後。
トライアルキットを購入したサイトにもう一度行って”解約”の手続きをしないとならないのですよ。もしくは電話解約ですね。
え?解約?どういうこと!?ってなるよね。
実はトライアルキットを契約したお客さんは、翌月に継続して商品が届くシステムになるものがほとんどで、それをしっかり期日までに解約しないとならない。
一件でも忘れてしまうと来月にまた商品が届き1商品、大体5,000〜8,000円の請求書が届くハメになる。
忘れてたー‼︎と思いながらすぐに電話をして返品要請をするが、返品はできない物が多かった。
私は一件解約するのを忘れた間抜けだったが、そのせいで報酬はかなり減ってしまった。
そこの管理だけしっかりとすればいい仕事かもしれませんね。
クラウドソージングおすすめの仕事その④Youtube撮影代行【おすすめ度★★★★☆】
YouTuberと契約し、撮影の代行をする仕事。
私はいくつかのクライアントと契約したけれど、一番多かったのは料理系だね。
あらかじめ指定されたアングルで撮影をしていく。
そしてできた映像をバラバラでもいいので、送って完了。
私は撮影した映像に1とか2とかナンバリングをして、Zipファイルに圧縮してギガファイル便で送った記憶がある。
私の自宅はキッチンがアイランドスタイルだったので、撮影には向いている環境でした。
三脚にビデオカメラを設置して、斜め上のアングルからカットとか、火入れとかの一部始終を撮影。
それをデータ化して送るっていう感じですね。
クライアントが気に入ればいいけれど、事前打ち合わせがすっごい大事ですね。
ハイテンションで送りました!チェックよろしくー!みたいな感じでも「思ってたのと違う」って言われるとアウトなので、クオリティには気をつけたい所ですね。
料理の映像撮影に関しては一本3,500円〜5,000円の報酬でしたね。
また他にも何に使うかわからないけど、カラスの動画の撮影とか30秒で500円っていうのをやった事あります。
他にはエスカレーターの映像を撮影する仕事もやったことあります。(笑)
エスカレーターの仕事は目立つからあまりおすすめしません(笑)
映像を撮るのが好きな人にはこまめに探してみるといいかも。
クラウドソージングおすすめの仕事その⑤スマホアプリレビュー投稿【おすすめ度★★☆☆☆】
どんどんいきましょう。
契約したクライアントから指示されたアプリをダウンロードしてレビューする仕事です。
私はiPhoneユーザーなので、App Storeからレビューを投稿します。
アプリの数は10個単位で報酬は10件500円。仕事は不定期で来るので、安定した収入は望めないかなっていう所。
レビュー一件に対して3〜4分くらいで星の数は必ず5個にしないとならない。
サクラ感を出さないように投稿しないとならないので、興味がなくてもアプリを起動してどういう物なのかをチェックする必要があるので少々面倒になる時だってある。
レビューをチェックしてOKが出れば報酬発生。
なんかかんだ半年くらいのお付き合いをすることができて、稼いだお金は50,000円くらい。
クラウドソージングおすすめの仕事その⑥各種タスク業務【おすすめ度★★☆☆☆】
特にこれといった仕事を指定せずにクラウドソージングアプリ内で、一回限りの仕事を探してひたすら作業するという内容。
暇な時はこれをひたすら繰り返し、自分の報酬額を少しずつ確実に増やすと言う超単純な作業です。
よくやっていたのは、
・この3つのデザインの中でどれがいいですか?(5円)
・出会い系サイトで出会った人は身の回りにいますか?100文字くらいで教えて!(10円)
とかですね。とてもたくさんのタスク業務があるので、暇ならば探してみてはいかがでしょう。ちなみに時給に換算するとひどい額になるかもしれません(笑)
クラウドソージングおすすめの仕事その⑦WEBライター【おすすめ度★★★★★】
この記事もそうなんだけど、WEBライターは私の一番のおすすめです。
ライターなんてむりむり。文章なんて書けないよって思う人はほとんどです。
私だって何年も続けてますが、いまだに素人です。
「体言止めをやめましょう。」「二重表現が多いです」っていつも言われています。すみません(笑)
ライターの仕事はとても沢山ありますが、自分の得意なジャンルを攻めてクライアントを探しましょう。
文字数は3,000文字くらいの記事が多いですね。報酬は3,000文字で2,500円。
私はこれまで、旅行系サイト・グルメサイト・料理レシピ・アダルト記事サイト・ゲーム紹介サイト・Youtubeの字幕用文章の執筆など、本当に沢山の仕事を請け負いました。
ライターは一番続けられています。お金も月に15万円〜20万円くらい稼いでいます。
時間さえあればクライアントのディレクターと連絡を取り合い、どんな記事を書こうかという話を常にしています。
1日2〜3記事書くことを目標としており、一ヶ月続ければ上記の報酬になります。
一記事は1時間くらいを目安に書いていますが、記事の構成の確認や書くにあたっての調査などもあるので時給に換算すると1,500円くらいかなと。
1日のルーティンは子供を送ったあといかに早く記事を執筆し、翌日の記事の構成確認まで作れるかが勝負ですね。
長く続いてる関係のおかげで執筆意外のお仕事もいただくようになり、自分のスキルも向上しいい体験をさせていただいています。
長く続けるためのポイントはしっかりとマニュアルを把握し、ディレクターからの新情報を常にチェックすることです。
とにかく低姿勢で接し、自分の記事に過信をせず常にレベルアップする姿勢を見せることですね。
何より沢山の記事を執筆することが大事で、納品数の多さはクライアントとの信用を得ることができるのでチャレンジしてみて欲しいですね。
クラウドソージングおすすめの仕事その⑧デザイン・レシピなどの考案【おすすめ度★☆☆☆☆】
「新しいお店の看板のデザインを募集します。」
「この料理に面白い名前をつけて欲しいです。」
「健康食品に適したネーミングをお願いします。」
ワーカーがデザインやネーミングをする仕事です。これに関してはどれだけ一生懸命頑張っても採用しないと報酬が発生しません。
1件10,000円の仕事に投稿したとして、100件の投稿があった場合、採用される確率は1%です。
また採用が決定した時点で全てのアイデアに分散させて報酬を払う人もいますが、金額はたかが知れていますね。
自分のデザインに自信がある人は、是非やってみて欲しい案件ですが、成功報酬型なので気をつけてくださいね。
とにかくこまめに仕事を探し、契約後は信頼で長く続けることが大事!
というわけで、私がやった仕事をいくつか紹介してみました。
結局私が今やっている仕事というのは、アフィリエイトを続けながら、Twitter投稿代行とWEBライターのみです。
ネット環境のあるPCが一つあればできるお仕事なので、コロナ禍で自粛している人たちは一度クラウドソージングサイトから仕事を探してみてはいかがでしょうか。
そして長く続けるためには、クライアントとの信用とこまめなホウレンソウです!このワーカーは信用できるなとなったら報酬も上げてくれる人もいるし、何より新しい繋がりに嬉しく思うでしょう。
そしていっぱい勉強しましょう。簡単に稼げるお仕事なんてありません。
ライターならマニュアルがありますし、各種代行業務にはルールだってもちろんあります。
契約を終えたら、しっかりと挨拶もしましょう。顔が見えないからこそ、やらないとならないことがあります。逆に言えば、顔が見えないからこそ、文字や仕事に「人が出る」んですよね。
クライドソージングを通じて自分の収入を一気に上げるきっかけを作ることができたら素敵ですね。