![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54140489/rectangle_large_type_2_56ef11fac18b4f89617ca0aa44625949.png?width=1200)
【Z世代の議論 番外編】3次元地質地盤図完成。地価が変わるのでは?
この記事は「TOZ(トーズ)」内で大学生が議論したニュースを一部紹介した記事です。
TOZとは
この記事に詳細を書いているため、時間があれば読んでみてください!👇
今回取り上げられない議論もTOZに入れば閲覧、参加することができます!
新規メンバー募集中なので興味があれば👆の記事からどうぞ!
①【ついに完成!東京都心部の3次元地質地盤図】
一言コメント
地盤の調査が行われ、3D地図ができたニュースに対して、地価変動に関する意見が出ています!
みんなの議論
Sさん
産総研で「地質」はあまり印象になかったのですが、産総研の歴史は1882年に設立された農商務省地質調査所から始まっているので、地質の分野は日本で一番強いのかもしれないです。
Oさん
これ地価が変わってしまうやつでは。
Tさん
これを見て、地価を調整するのだろうか。
地価の設定方法を知らないため、なんとも言えませんが。
Oさん
「固い地盤とされていた場所にも軟らかい地層を発見」されたら価格変動するのは道理だと思うのですが、私も具体的なプロセスは知らないので絶対じゃないです。
Tさん
あ、言葉足らずでしたね。地価の設定方法が知らないが故に、こうしたプラットフォームって見てるのかな?ていう疑問でした笑
Oさん
現状は使用履歴とかで決めてるみたい。もう家が建ってる所は残念でしただろうけど、国立の研究結果だしこれから地盤調査に組み込まれたり自家公示価格に反映される可能性は十分にあると思う。
Tさん
お、わざわざ調べて頂きありがとうございます!こんな感じで決定されるんですね笑
土地買うときは、ちゃんと見ないといけなさそうですね笑
Oさん
今は東京だけだけど全国に広がったら掘り出し物があるかもですね笑
Tさん
ダンジョンっぽい笑
それができたら、VRやCGにも多彩な貢献ができそう。
おわりに(告知)
6/19(土)20:30-22:00にZoomイベント「Wikipediaフル活用術」を開催します!
詳しくはこちら👇