
毎日食べる、虫だらけの白菜
でた、松江で大切に育てられた結果の
どでかい野菜シリーズ。
この季節はダントツに白菜、とにかくデカい。

今期初めて白菜が松江から来た時、
我が家には偶然、スーパーから来た比較対象品がいた。
スーパーの白菜って、外の葉を捨ててるのかな。
外の葉の色がぜんぜん違う。
外の葉は柔らかくて味も濃くて美味しいのに。
ただ、松江の白菜は薬を使わないから虫食いだらけ。
毎回必ず、ナメクジやら青虫やらついて来る。
よく見て洗って、虫は庭に放つ。
そしてまずは白菜と豚バラと大根のお鍋。

中華鶏がらスープ、酒、お塩、少しだけ薄口。
春雨はすぐ無くなっちゃうから隠して。
食べる前にたっぷりごま油と濃口追加のガッツリ系と
このままポン酢かけて食べるあっさり系の2パターン
その日の気分や食べる時間で仕上げはわかれる。
白菜、食べ始めはたくさん入れて柔らかく煮て、
追い白菜は細切りでシャキシャキのままで。
こうして白菜はどんどん小さくなる、すぐ消える。
でもまたすぐ送って来てくれて、
炒めたりスープに入れたりまたなくなって
また送ってくれて。。。
冬の間はあたりまえに無くならなくて
毎日何かの料理にして食べる白菜、
ほんと一生、冬の間だけで良いからほんとに、
なくならないで欲しい。