
【波動上昇の秘密➀そもそも、波動って⁈】
はい!どうも!
とよぴーです(^▽^)/
波動上昇の秘密について
語り尽くしたいと思います。
今回は、波動について!!
【波動上昇の秘密!】誰でも波動を高めることができる方法?波動が高い、低いってどうなの?周波数との違いは?
https://www.youtube.com/watch?v=WadJ7B3o_xo
波動というのは、よく使う言葉なのですが
ちょっと僕も、曖昧な使い方を
今までしてきたなと思い、掘り下げていきます。
波動上昇という
言葉もありますよね。
次元上昇という言葉もあって、あの人は
波動が高いよねとか、低いよねとか
「この場所は、波動が高いよね」
というのも、よく耳にします。

この辺、どういうことなのかを
整理していただくことで、現実的に
役に立つのではと思っています。
人生が、パーンと開けると
実は、波動が上がっていくというのが
かなり関係があります。
超あります!!
「じゃあ、どうすればいいの?」
みたいなことですよね。
MAXで もう上り切らないというところは
ちょっとよくわからないです。
僕は、まだまだ上がり切っていないなと
思っているからです。
でも、ある程度以上
上げていくというのは、出来て
人生、本当に楽しく変わります。
その原理が、最後までお読み頂ければ
わかると思います。
細かく説明をしていきますと
周波数ですね。

波形の波で、この周波数と波動の違いが、
わりと曖昧です。
周波数は、振動すると言いますよね。
固有振動数とか、固有周波数というのが
例えば、色、音、電気などで
何Hz(ヘルツ)という単位がありますよね。
全てのものが測定できます。
脳波もちゃんと測定ができます。
物質にも固有の振動数があります。
科学の世界でいうと、
色と物質の固有の振動数は違うらしいですが、
それぞれのものは全て固有振動数があり、
もちろん、石にもあります。
僕らも、固有の周波数振動数を持っています。
人間は、みんな一緒なのかというと
例えば、病気の人と健康な人では、違うし
肌や歯や髪の毛も、違うわけですよね。
感情の振動数というのも、ありますし
思考もありますよね。
ここで重要なのが、じゃあ波動というのは
何だろうというところなのですけれども
波動は、動くと書くじゃないですか
波が動く。
これは、僕らの世界で言うと
カオス(混沌)なわけですよね。

僕ら自身も、
考えていることと感じていることの
感情が一致しないということが
よくあるじゃないですか、
たくさんの人がいると、
色々と人の感情が入り乱れているわけです。
ものの振動数周波数があるということは、
ぐちゃぐちゃなのですね。
例えば、
ここに居て気持ちいいなという場所というのは、
いわば音楽で言うと、オーケストラ!!
すごく素敵な演奏で整った精妙な周波数

まあ、波動があるというのが
気持ちの良いエネルギーの場所という
感じなのですよね。
今回は、ここまで!!
またですね~^_^