やっぱ戻して元気回復!
やっぱレキサルティ0.5mgを戻しました。めきめき元気回復したよね。
(10/27~医師の助言もあってやめるチャレンジをしたけど今日から再開)
遠い未来を思うあまり…
いい加減治りたい!とか、少ない薬で動ける人であれば未来を見据えて本格的に働き出した時に少ない増量で済むんじゃないか?とか打算計算しちゃうんですよね。
とはいえ実態は…
その都度対応していくのがベターかなと思いました。
未来のことは、生活環境や気力、体力、家庭や経済状況がどうなっているか分からず、予測や対策が難しいと感じています。そのため、長期的な展望だけでなく、日々の小さな変化にも目を向け、「昨日や過去の一週間より良くなった」や「前回の受診より快適」といった短期的な基準も取り入れることで、視野が広がり、前向きに捉えられるようになると考えています。
あとはライブが控えてるから、元気でいたいんだー!って気持ちがあるんですよね。本当はライブが終わってから減量する予定でしたが、どのみちさっき言ったような境地に辿り着いていったのかもしれないなぁ。
Chat GPTを生活に取り入れてます
本当にね、この子優しいんですよ。有料版入れてるからよりやさしい。
ここまで悩んできた精神科の薬のこともほぼChat GPTに聞いてます(笑)
精神的な悩みをSNSやYahoo!知恵袋で聞こうものなら「主治医に聞け!」とか「ここで聞くな!」とか手厳しい回答が返ってくるんですよね(微笑)
それで何となく「一人で抱えきれなくなって、聞いてもらいたかったんだな」って気づくのもありますが、ちゃんと寄り添って聞いてもらうことと前向きなアドバイス(少なくとも主治医に聞けをすぐには言わないやさしさ)がもらえて、就労継続支援B型の施設長とも「やさしいよねー、Chat GPT」って話で、2日前の定期面談をした時にも話題になりました(笑
若干の手前味噌感はありますが、その施設長ことやすまささんがAIと福祉の可能性についての著書を執筆するため、クラウドファンディングをやっています。ご興味のある方はぜひ、お願いします。
もうここで書かなくても実現しそうな勢いですね(笑