![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115456765/rectangle_large_type_2_6eb7831bd58584478b2617448e391662.jpeg?width=1200)
秋作チャレンジ
5か月ほど寝かした真砂土の菌ちゃん畝で秋作チャレンジします。
①ダイコン(エダマメ後作)
エダマメの収穫を昨日してみましたが、枯れた葉のものはやはり実が小さかったので、枯れてないものは1週間後に収穫し、その後作としてダイコンの種を蒔こうと思います。
②ホウレンソウ+葉ネギの混植
③コマツナ+葉ネギの混植
④じゃがいも(さんじゅう丸)+葉ネギの混植
明日(9/7)まずはネギの直播きし、来週発芽してからホウレンソウ、コマツナの種をまき、じゃがいもを植えようと思います。
⑤ニンニク+イチゴの混植
イチゴの種がなかなか売ってなく、種屋さんが言うには、イチゴは苗しかやらないとのことでした。
しかし、苗がまだ無かったのです…
別のホームセンターでイチゴの種を購入
そこでも、イチゴは種は難しいとのことでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1693968101992-lV3rwNNW0C.jpg?width=1200)
じゃがいもとニンニクは量り売りで購入。
別の農家さんがじゃがいもを選別していたので尋ねると、「小さいサイズだと切る手間が省けるのと、切ってしまうと病気にもなりやすい」と生の声をいただきました。
日頃ネットで検索して調べて、試行錯誤してる中での生の声は本当にありがたいですね。
また、菌ちゃん農法なので必要ないのではとツッコまれると思いますが、やはり真砂土である弱みを懸念して、腐葉土を20Lほど購入しました。
種を植える際に、少し混ぜながらと考えています。