![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134392894/rectangle_large_type_2_375ba7960fc6634832f73415a1dd2fc6.jpeg?width=1200)
お金の勉強「素人FXトレーダーへの道⑧」勝ち続けるためには
お金の勉強としてFXに興味を持って調べ出しているので
シリーズ化した記事もまとまりも無く取り留めのない内容になっていますが…
前回は、そもそも論として為替の変動要因は?について考えて見ましたが
まだまだ結論は見えていません。(当然ですよね)
投資とは「勝ちがあれば負け」もあります。
もしかして100%勝ち続けている方も世界中にはいるのかもしれませんが
確実に負け続けている方の方が多いのでしょうね
その差はどこなのか?
・為替変動要因は統計的な確率論で片付けられるのか?
・人による駆け引きや感情論も大きく影響するのか?
多分、正解は無く双方が絡むためにより複雑にしているのかと思う所です。
仮に統計的な確率論で言えば、チャートに線引して過去のデータを加味した変動を予測する事は可能です。
これだけであればAIに分析を任せれば自ずと回答は導けます。
その際に世界中の方がAIを使って同じ動き(売買)をしたらどうなるのであろうか?
そこに一人でも違う動きをすれば一人勝ちかもですね。
それが「駆け引きや感情論」になるのかもです。
そうなると、確実に見えている世界戦は
・統計的な確率論はAIの進化で価値は薄まる
・データには出難い駆け引きや感情論が勝敗を左右する
こんな感じになるのではと予想出来ます。
ネット記事を見ていると
FXでは、1年間で収支をプラスしている人の割合が3割~4割程度です。 5割を超えることはなく、年間で勝てる人は全体の半分以下となっています。 さらに5年連続で勝ち続けられる人の割合はたったの1%
実際のプロトレーダーの勝率は60%程度と言われているそうです。
これだけ見ると「えっそんな勝率なの」と思いがちですが
この辺がギャンブル性が高い部分で「投資=投機」と思われるゆえんなのかもです。
ここから見た場合には「勝率8割」などと宣伝する商材やEAには注意が必要という事ですね。