見出し画像

ブルアカのゲームシステム評論

今月はブルアカをずっとやっていました。レベルも45まで上がってある程度ゲームにも慣れてきた事ですし、自分用の備忘録も兼ねてブルアカの優れている点と良くない点をそれぞれ挙げて行こうかと思います。ソシャゲの開発運営って深く関わる可能性低そうではありますが…
ストーリーやイラストなんかは個人の感性で評価が分かれるとは思うので、それ以外の要素を取り上げていこうと思います。

良い点

効率的なプレイの為にあるシステムが充実している

これにつきます。オートプレイ、戦闘省略機能、戦闘テスト等効率的にゲームを進めるための機能が強く、シナリオや育成に集中しやすい所がゲームの継続性を高めていると感じました。
以前のソーシャルゲームがかなり手間がかかると感じていたので、この辺はかなり良いと思います。極論、イベント周回は昔ながらのポチポチゲーでも充分ですし。

世界観やキャラクターを楽しむ要素が多い

良くも悪くもソーシャルゲームはキャラクターや世界観の魅力、コンテンツ力が物を言います。ブルアカはシナリオとクエストを分離した上で、メイン、サブ、団体、キャラ個別と複数のシナリオを細かく分離している点が大きいと思いました。メインシナリオ外の拡張シナリオを増やすことでコンテンツを飽きさせない、より深掘りする工夫はこの手のシナリオゲーでは必須レベルで行っていいなと思いました。

課金誘導が上手い

生徒の強化にアカウントレベルが必用、一日のレベル上げに事実上の上限がある、強化素材やレイドには個別のチケットが必要など、やり込むための要素を課金でより効率的に出来るシステムへの誘導が上手いなと思いました。これ、未課金が不便というシステムでは無いのでむしろ課金を促せるんですよね。最近はガチャの印象悪化も有るのでこういった工夫はゲームの利益性を担保しやすいのかな思いました。

改善点

ゲームがやや淡白な仕様でパンチ力が弱い

戦闘は正直、取り立てて面白いものでは無いと思います。少なくとも革新的なシステムではありません。よくある半オート戦闘のRPGからあまり成長しておらず、スキル面でも範囲、倍率や追加効果くらいしか差がないので幅が無い。この辺は3年前にやったアークナイツの方が優れていたと思います。

メニューの項目が多すぎて遷移も複雑

だいぶ慣れてきたのですが、メニューの項目が多いです。ホーム画面にズラッと項目が並んでいるだけでは無く、そこから更に分岐も広いために見たい、やりたい機能を探すのがかなり手間になります。遷移もややこしく、メイン部分以外のシステムが判りにくくなってしまっているのはあまり頂けないと思います。編成画面とリーダー選択画面や、キャラクター一覧とアイテム一覧なんかは統合して画面数を減らした方が分かりやすいように思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?