
【インドネシア】世界最古の洞窟壁画が残るユネスコ世界ジオパーク”マロス・パンケップ”行くべき8スポット
インドネシアで8番目となるユネスコ世界ジオパークの”マロス・パンケップ”
世界で2番目に大きいカルスト地域で総面積は約5000㎢
かつて古代の人間や先史時代の人間が住んでいた何百もの洞窟、またスラウェシ固有の世界的にも珍しい動植物の生息地が広がっています。
昨年2023年に登録されたばかりの、南スラウェシ今後注目スポットです!
▼マロス・パンケップ ジオパークHP
1.ラマンラマン/Rammang-Rammang
ジオパークで一番人気のスポット
入場料:Rp15.000(国内Rp7.000)


気分はもうジャングルクルーズ!

ちなみにこのカルスト地域は世界で2番目の長さを誇ります!


2.バンティムルン/Bantingmurung
270種以上が暮らす”蝶の王国”
入場料:Rp255.000(国内Rp30.000)

滝の奥に進むとトレッキングコースや洞窟を探検することができます

3.レアンレアン/Leang-Leang
約4~5万年前の洞窟住人の壁画が残る
入場料:Rp30.000(国内Rp15.000)



4.スンパン ビタ/Sumpang Bita
約4~5万年前の洞窟住人の壁画が数多く残る
狩猟民族以外に、漁師が住んでいたと言われている。
入場料:Rp10.000+ガイドRp100.000~



5.レアン洞窟/Leang Gua
一般開放はされていませんが、事前にジオパークへ申請すれば観光客でも中に入ることが出来ます。



6.Balocci Pinnacle Karst

トレッキングなどが楽しめます
7.カポポサン島/Pulau Kapoposang

またダイビングスポットとしても有名

8.インフォメーションセンター

4つのエリアに分かれ、スラウェシ島の地質学的歴史、災害や天然資源、生活史、ジオパークについて学ぶことができる
インドネシアのバリから1時間半のスラウェシ島
♦まだ誰も訪れたことのない秘境好き
♦未知なる獲物をハントしたいダイバー
♦ローカル感が大好物なバックパッカー
Ayo ke Sulawesi Selatan!
▼スラウェシ島旅行に関するご質問・ご相談は
下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。