見出し画像

大切にしている教え/いつでもギブが先

毎週火曜日は友達が運営するほぐしのサロンのグループレッスン日です。私はレッスン日のスタッフとして、今年1月から手伝いを始めました。
このレッスンは【チカラをいれるのは丹田だけ】で、あとの場所はできるだけ緩める、「ほぐすだけ」のトレーニングです。

仕事の報酬はレッスン無料参加

午後は事務所で入力やPC作業のお手伝いをします。
ですが時給(お金)は発生していません。
そのかわりレッスンに無料で参加できる事になっています。
そして事務手伝いというのは形だけで、今後の事業展開や雑談がほとんどです💦
しかし毎週火曜のこの時間は、私にとって大変貴重な時間となっています。これからの事業の展開や、プライベート、お互いの子供の話…さまざまぶっ飛んだアイデアが生まれます。

ギブが先。

サロン代表のK子先生。
ほぼ集客ゼロなのに毎週満員です。
その理由は常連さんが多い事と、彼女たちの口コミ。
先生は常に参加者の悩みを聴き考えて、解決するようにしていきます。
参加費にしても、主婦の人が1ヶ月に自分のために使うことができるのはどのくらいかな?という参加者の立場で考えています。個別指導もされていますが、短時間に凝縮してみんなで練習すれば、時間も参加費も抑えた設定にできるのでは?と。赤字では困りますが常にギブ&ギブ。

立ち位置が、みんなと一緒

指導以外では気さく。惜しみなく知っていることを教えてくれます。※質問は現場で!遠慮は不要。とことん教えてくれます。おまけに常連さんも教えてくれます。

来ないとわからない指導がある

ある雪の日。みんな苦戦してるっぽく時間になっても集まりません。でも先生は慌てません。
「雪道を歩き方のコツをやろっか~」とか「今日は腰まわり特集にしよう」など、その日の参加者のトレンド(笑)にお応えしてくれます。三寒四温の時期は、暖かくなり動こうとする身体のに合わせたほぐしも教えてくれます。
プリントやテキストはないので、参加しないと聞けないその日限りの旬のネタが多々あります。

エッその体で!?その前に!

「運動不足解消したい」「からだを鍛えたい」
「やせてスッキリしたい」
その前に、まずは運動ができる体作りが先です。
ヒトは生きている限り運動をしています。カラダは無言でがんばってくれますが、使ったらその分、緩めてほぐしてあげないと身体が悲鳴をあげてしまいます。
「負荷⇔緩める」の緩急をつけようね!というK子先生の熱い指導により、毎週のように健康オタクになっていきます。


おまけ:目標を持つ

180度開脚は夢のまた夢!
ひじを着けられればO.K.

せっかくなので目標を作りました。
①ぷりッぷりのふくらはぎをスッキリさせる!
②開脚前屈したとき、ひじが床に着けるようになる!

①ほぐす癖をつける。
早朝散歩するのはいいけれど夜は「ほぐし」をする癖をつけたいと思います。
②骨盤を立てるクセをつける。
※180度開脚は目指しません。まだ先です(-_-;)

ではでは!
みなさんも、大切な身体をほぐしてあげくださいね!


いいなと思ったら応援しよう!