![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85285411/rectangle_large_type_2_6763369f26d1c500a3f6ef5f854eabbb.png?width=1200)
地方の成長に貢献できる人になりたいです。
8/22(月)チンチン電車の日
1903年(明治36年)の今日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走ったことが由来とのこと。
私は熊本出身なので、路面電車が街中を走っていることが当たり前の風景なのですが、他県と比べると珍しいようですね。よく他県出身の同僚や友人とジモトーーークをしていると、「風情があっていいね〜」と言われます。
確かに、車の真横を電車が走り、背景に綺麗で立派なお城が見えている写真を見ると、なかなか迫力があり貴重なんだなと思います。2016年の熊本地震により、熊本城の一部が崩れてしまったことで、以前のような景色を見ることはまだまだできないですが、改修作業もどんどん進んでいます。
先週から久々に熊本に帰ってきているのですが、前より復旧が進んでいるのを見ると、なんだか嬉しくなります。
近年、首都圏一極集中による地方の過疎化を懸念して、「地方創生」に官民それぞれ力を入れておりますが、やはり地方の出身者としてはこの領域に関わり貢献して行きたいなと思います。
地方の経済が衰退することは、国全体の経済が衰退する一部の要因にもなりますし、経済が衰退すると貴重なお城や街並みを維持するのも難しく、「日本の魅力」や「熊本の魅力」がどんどん失われていくことになりかねません。
地元に帰省して、自分が自分の好きな街や社会のためにできることは何なのか、あらためて考えさせられましたし、行動のモチベーションにもなりました。私は、近い将来必ず起業し、良い経営者となり、社会や私に関わる多くの人々の現在と将来がより良くなるよう貢献して行きたいです。
そのためにも、目標や目的を忘れず、色んなことにアンテナを張りつつ、全てのことに感謝し、毎日地道に決めたことを継続することが大切だと考えています。
本日の名言
「善人になるためには、善い行いをするだけだ」
To be good, and to do good, is all we have to do.
ージョン・アダムズー
【投稿開始から6日目】