![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96287189/rectangle_large_type_2_4bc6392f84a769ad9edbfe44adca19ce.png?width=1200)
Photo by
higochiho
適量が健康に良い事をしっかり伝えてくれます。
1月23日の記念日【アーモンドの日】
カリフォルニア・アーモンド協会さんにより2008年に制定された記念日です。日付の由来は、アーモンド約23粒ほどの量を1日に摂取するのが成人女性の目安であると言う事から。
アーモンド約23粒、およそ30gで手のひら一杯分の量で、美容に欠かせないビタミンEの一日分をまかなうことができ、美容や健康にも良いとされていると言う事で、この記念日も、多くの人にアーモンドを食べてもらう事を目的としています。
ミックスナッツに入っていても、何だかアーモンドを手に取った時は、やった!という気分になれる、そんなナッツがアーモンドのイメージです。給食などでコブクロに入ったアーモンドが出た時にも、あっという間に無くなってしまうので、もう少し食べたいなといつも思う、そんな食材。
子どもを預かる仕事をしていると、アーモンドアレルギーの子にも結構出会う事があり、人によっては、向き不向きの別れる食材ではあるのですが、今日の記念日のように、目安になる粒数を示してくれていると、「ちょっと食べてみようかな。」と、そう感じる人も増えていくのかもしれませんね。