見出し画像

家事分担は放棄したもん勝ち

わが家には、高3、中3、中1男子。小4の娘がいる。
子どもたちは感心するほどよく勉強し、よく遊ぶ。
家業は町の小さな学習塾。
夏休みの記録。

7月24日(水)
寝不足が祟った。
起きて廊下を歩く時から「今日はダメ」な予感がした。
台所で先に起きていた夫が小さい方のル・クルーゼで米を炊いてくれている。頭がぼーっとする。「…ダメみたい?」「…ダメみたい…」
戻りの廊下ですれ違った長男(高3)にやっとの思いで「ごめん、お弁当ムリ」
「あ、いいよ。わかったよ」と寝起きのせいでいっそう低い声。

ってなわけで、今朝は一切を放棄して2度寝したのである。
朝ご飯は、夫が冷蔵庫にあった残り物と卵かけご飯を食べさせてくれたそう。長男と次男(中3)には、お昼代にと500円ずつ渡してくれたとかで、学食で安いうどんを食べて、浮かせたお金でジュースでも買ったことだろう。

一昨日深夜、お風呂に入っているとすりガラスの向こうから
「トイレ掃除終わったよ。寝るね。そう言えば、トイレ拭き用のシートが無くなったよ。おやすみ。」と長男の声。
2週間ほど前、長男は「寝る前にトイレ掃除をすることを習慣化する」と宣言した。いい運気を取り入れたい。受験生の彼の「願掛け」だそうだ。
そう言えば、中学受験時も寝る前のトイレ掃除を習慣にしてたっけ?
あの時は「長男としての役割の一切を受験が終わるまで免除する。その代わり、毎晩、感謝の気持ちを込めてトイレ掃除をやりなさい」なんて言って習慣化させたんだった。我ながら、上手いこと言ったもんだ。
12歳のあの時も
「トイレ掃除終わったよ。おやすみ」と入試本番前日も通常運転。不思議なくらい平常心だったな。
ははーん、あの時の成功体験にあやかりたいのだな。
受験までまだ半年。
しめしめ。

家事分担は放棄したもん勝ち。にやり。




【今日の献立】
朝/起きれず…卵ご飯 (お弁当なし)
昼/お弁当に入れるはずだったハンバーグ
夜/石焼ビビンバ

鹿児島の寮生活から夏休み帰宅中の三男(中1)
歩いて5分の祖父母(ピースボート同志)宅に泊まりに行ったきり。そろそろ羽を伸ばすのにも飽きた頃だろうか。
帰ってきたらまたあの膨大な宿題計画の途中経過でもみて、いっちょ喝だけ入れてやるか。いひひ。




#育児日記




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集