ホットクックで作る!一人分の簡単野菜レシピ
こんにちは!今日は、一人暮らしやちょっとしたランチにぴったりなホットクックで作る一人分の野菜料理をご紹介します。
「大人数用のレシピだと作りすぎちゃう…」というお悩みも、これで解決!手軽に作れて、野菜もたっぷり摂れますよ。
さあ、ホットクックを準備して、一緒に作りましょう!
レシピ①:野菜たっぷりミネストローネ(1人分)
材料
にんじん:1/4本
たまねぎ:1/4個
セロリ:1/4本(省略可)
キャベツ:1/8個
ズッキーニ:1/4本(他の野菜でもOK!)
トマト缶(カットタイプ):1/3缶
オリーブオイル:小さじ1
コンソメキューブ:1/4個(または顆粒小さじ1/2)
塩・こしょう:少々
水:100ml
作り方
野菜を切る
にんじん、たまねぎ、キャベツ、ズッキーニを1cm角くらいのサイズにざっくり切ります。
「切るのが面倒!」という方は冷凍野菜を使ってもOK。材料をホットクックに入れる
内鍋にトマト缶、水、コンソメ、切った野菜、オリーブオイルを入れます。順番は気にしなくて大丈夫!スープモードで調理
ホットクックの「スープ」モード(または手動で15分)を選択し、スタート。ここからはホットクックにおまかせ!味を整えて完成
調理終了後、塩・こしょうで味を調えれば完成です。お好みで粉チーズをふりかけても美味しいですよ♪
レシピ②:蒸し野菜サラダ(1人分)
材料
ブロッコリー:小房3~4個
かぼちゃ:薄切り2枚
パプリカ(赤または黄):1/4個
アスパラガス:2本
オリーブオイル:小さじ1
塩:ひとつまみ
お好みのドレッシング:適量
作り方
野菜を切る
ブロッコリーは小房に分け、かぼちゃは薄切り、パプリカとアスパラガスは一口大に切ります。ホットクックにセット
内鍋に水30mlを入れ、蒸し板をセット。その上に野菜を並べます。「重ならないように置いたほうがいい?」→大丈夫!多少重なっても蒸気が通ります。蒸しモードで調理
ホットクックの「蒸し野菜」モード(または手動で10分)を選択し、スイッチオン。あとはホットクックにおまかせ!味付けと仕上げ
蒸し上がった野菜にオリーブオイルをさっとかけ、塩を軽くふります。ドレッシングを添えて盛り付ければ完成。💡シンプルに食べたいなら、オリーブオイルと塩だけでも絶品です!
レシピ③:ヘルシー野菜カレー(1人分)
材料
じゃがいも:1個(小さめ)
にんじん:1/4本
たまねぎ:1/4個
ピーマン:1個
トマト:1個(またはトマト缶1/3缶)
カレールウ:1皿分
水:150ml
作り方
野菜を切る
じゃがいもとにんじんは一口大、たまねぎはくし切り、ピーマンとトマトはざく切りにします。材料をホットクックに入れる
内鍋に切った野菜、水、カレールウをすべて入れます。「ルウはいつ入れるの?」→最初に入れてOKです!カレーモードで調理
ホットクックの「カレー」モード(または手動で20分)を選択し、スタート。ここからはホットクックにお任せ!仕上げと盛り付け
調理終了後、全体をよく混ぜて器に盛り付ければ完成です。「もっとコクがほしい!」という方は、隠し味に少量のバターを加えてみてください。
ホットクックをもっと活用するコツ
切る手間を省きたい方へ
冷凍野菜やカット済みの野菜を使うと時短に。スーパーで買える冷凍ミックスベジタブルもおすすめ!保存しやすい分量に
一人分ずつ小分けして冷凍すれば、忙しいときにチンしてすぐ食べられます。味のアレンジを楽しむ
スパイスや調味料を少しずつ変えるだけで、新しい味に挑戦できます。
ホットクックがあれば、一人分でも手間いらずでおいしい料理が作れます。
次の日の作り置きにもぴったりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね!