
【おすすめのお店】#31:虎ノ門:おお島
虎ノ門のビジネスタワーには、沢山のおしゃれな飲食店が入っています。
私も妻と一緒に、たまに虎ノ門に食事をしに行きます。
今回はそんな虎ノ門にあるお店をご紹介です。
【#31 おお島】
虎ノ門ビジネスタワーのB1Fにある飲食エリアの右手側を進むと、
明るいカウンター席が見えてきます。
店内もキッチンも見えるオープンスタイルで、店長さんが明るく迎えてくれます。
本店は名古屋にあり、立ち飲みスタイルが基本のお店です。
東京では虎ノ門の他に、丸の内にも店舗があります。

入店
さっそくカウンター席に案内頂き、ドリンクを注文。
こちらは日本酒に力を入れていて、その日その日で違う銘柄が楽しめます。

日本酒の他にもクラフトジンなどもあり、お酒へのこだわりを感じます。


実食
お酒を頂きながらフードを注文。
メニューのバリエーションが多く、悩んでしまいます。

今回は「おさしみ盛合せ・三品盛り」「名物・カニコロッケ(小)」「おでん盛合せ」を注文しました。

新鮮なお刺身が輝いています。
脂ののった切り身に本わさびが合います。一品目から日本酒が欲しくなります。

続いて名物の「カニコロッケ」を頂きます。
多くのお店にある「カニクリームコロッケ」とは違い、かに身だけを使ったコロッケになっています。
かにの濃厚な味とずっしりとしたボリュームがあり、お酒に良く合います。
サイズも大小があるので、シーンに合わせて注文できます。

最後はおでんの盛合わせを頂きました。
大根・ちくわ・たまご・厚揚・こんにゃくの5品が入っていました。
つゆにしっかりと浸かり、やさしい味が口の中に広がります。
こちらは熱燗が合いそうです。
感想
どの料理も丁寧に味付けがされていて、拘りを感じる品々でした。
スタッフさんの気持ち良い接客もあり、お店の居心地の良さと相まってついついお酒も進みそうです。
名古屋発祥のお店という事もあり、どて煮やみそ串かつもあります。
こちらは次回、頂きに行きます。
丸の内のお店は名古屋と同じ様に、立ち飲みスタイルとなっているそうです。
皆立ち飲み文化を名古屋に広げたというおお島で、
本場の雰囲気を味わいに行ってみるのも良いと思います。
虎ノ門、丸の内にお越しの際は、皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか。
ではでは☆