
努力は報われる?って考えること自体が虚しくなるよね、、、
「努力は裏切らない?いやいや、裏切りまくりやん」
「頑張れって言われるけど、もうとっくに限界なんですけど?」
「結局さ、報われるのは才能があるやつか、運がいいやつだけでしょ?」
そう思ったこと、ない?
ぶっちゃけ、「努力は報われる」なんてのはキレイごと。努力してもダメなやつはダメ。だけどんね、努力の仕方を間違えたら一生報われないし、正しくやればちゃんと結果はついてくる。つまり、努力すればいいんじゃなくて、“どう努力するか” がすべてってこと。
今回は、「努力が報われるやつ」と「報われないやつ」の決定的な違い、間違った努力をして自滅しないためのポイント、そして「最短で成果を出す努力のコツ」をぶった斬っていく。
今のまま突っ走るか、それとも努力の方向を変えるか。
読むか読まないかは、あなた次第。
「努力は裏切らない」?いやいや、裏切りまくりだろ
「努力すれば報われる」なんて、子どもの頃から何回も聞かされてきたよね。でも、実際のところどうだった?死ぬほど頑張っても結果が出ないことなんて、山ほどある。むしろ、報われるどころか、報われない努力のほうが多いんじゃないかな?
例えば、受験で必死に勉強したのに落ちるやつ。仕事で誰よりも頑張ってるのに評価されないやつ。スポーツで血のにじむような努力をしてもベンチを温め続けるやつ。全員、「努力すれば報われる」なんて言葉を信じてた。でも現実は、そんな甘いもんじゃなかったよね。
だからこそ、ここでハッキリ言っておく。努力は、普通に裏切る。
努力が報われないのは、あなたの努力が足りないからじゃない。努力の仕方を間違えてるからだ。
さあ、ここから本題に入るよ。「努力が報われるやつ」と「報われないやつ」の違い、ハッキリさせていく。
努力が報われるやつ vs. 報われないやつ|決定的な違いとは?
「努力が報われるやつ」と「報われないやつ」って、一体何が違うんだろうな?才能?運?環境?いや、もちろんそれも関係ある。でも、もっとシンプルな違いがあるんだ。
それは、「正しい努力をしているかどうか」 これだけ。
例えば、あなたがどれだけ全力でアクセル踏んでも、車が崖に向かってたらどうなる?そりゃ、落ちるよね。努力ってのは、ただ頑張ることじゃなくて、「どこに向かってるのか」が超重要なんだよ。
でも、多くの人はそこを間違える。とにかく量をこなせばいいって思って、方向も考えずに突っ走る。でもね、間違った方向でどれだけ努力しても、ゴールには絶対にたどり着かない。
ここまで読んでどう思う?ちょっとでも「やべぇ、俺の努力、間違ってるかも…」って思ったら、この先を読んで。どうすれば「正しい努力」ができるのか、ガチで教える。
「報われる努力」にシフトするための3つのポイント
正しい努力をするためには、押さえるべきポイントがある。闇雲に頑張るだけじゃダメ。ここで、「報われる努力」にシフトするための3つのポイントを教えるから、よく読んでほしい。
1. 「量」より「質」を重視しろ
「とにかく頑張ればいつか報われる」って思ってるなら、今すぐやめよう。
努力は「質」が大事なんだよ。ただがむしゃらに時間を費やすだけじゃ意味がない。
たとえば、英語を勉強するとして、1日10時間、単語帳をひたすら眺める人と、1日2時間、実際に英会話をしてアウトプットする人、どっちが伸びると思う?当然、後者だよね。
「努力が報われない」と嘆いてる人の多くは、やってる努力の「質」が悪い。意味のない努力を続けてることに気づかない。あなたの努力、ちゃんと成果に結びつく努力か?考えてみて。
2. 「やるべき努力」と「やめるべき努力」を見極めろ
成功する人は、やるべき努力と、やめるべき努力を見極める力を持ってる。
例えば、今の職場でどれだけ頑張っても、給料が上がらないし評価もされないとする。そういう時は、「もっと頑張ろう!」じゃなくて、「ここで頑張る意味ある?」って考えないといけない。
方向を間違えた努力は、どれだけ続けても無駄になる。「頑張れば何とかなる」っていうのは、ただの思考停止だ。本当に成果を出したい人は、「これ、続ける価値ある?」って常に考えるべきなんだよ。
3. 「誰のための努力か」を明確にしろ
最後に、これが一番大事な話。あなたの努力、誰のためにやってる?
「親に褒められたいから」「上司に認められたいから」「周りにバカにされたくないから」――もし、こういう理由で努力してるなら、それ、長続きしないよ。
本当に報われる努力ってのは、自分のためにやる努力だけだ。他人に評価されるために頑張っても、結局、他人の価値観に振り回されるだけ。あなた自身が「これをやりたい!」って思えることに全力を注げ。
まとめ:努力は「報われる」じゃなく「報われる努力をする」もの
ここまで読んでくれたなら、もうわかったよね?
・努力は、普通に裏切る。
・ただ頑張るだけじゃダメ。「正しい努力」をしろ。
・量より質を重視しろ。方向を間違えた努力は無駄。
・誰のための努力か?答えは「自分のため」。
「努力すれば報われる」なんて幻想は、今日で捨てよう。その代わり、「報われる努力をする」ことを徹底する。それができれば、あなたの努力はちゃんと結果につながる。
さあ、ここまで読んだあなたは、これからどうする?
このまま報われない努力を続けるか、それとも「報われる努力」に切り替えるか。
選ぶのは、あなただ。
一度きりの人生を最高にしようぜ!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ーーーーーー
【斉藤敏行のプロフィール】
心理学・脳科学・行動心理学をベースにこれまで1,000人以上の人生に革命をもたらした実力派心理トレーナー。マンツーマンのコーチング、セミナー参加者の満足度は異次元レベル。
「子どもが憧れる大人を増やす」を理念に、大人こそが一度きりの人生を自分らしく思いっきりチャレンジできるサポートを続けている。
斉藤の詳しい人物像はこちら
↓↓↓
斉藤ってどんな人??
https://note.com/toshi_saito/n/n49bc74b9c747