
ついに予約成功!待ちに待った台湾国産ワクチン「高端疫苗」♪
みなさんこんにちは!今年9月から病院実習が始まるとしひこ先生です。
タイトルの通り、昨日無事に台湾国産ワクチン「高端疫苗」の予約に成功しました!あれ、なんでAZとかモデルナ(莫德納)じゃないの?と思われた方もいるかもしれませんね...
実は、僕は実習生ということで、ワクチン接種の優先順位では第一優先にあたる「第一類(医療従事者)」に分類されています。そして、強制ではないですが、やはり医療現場はリスクが高いため、実習前にワクチンを打っておくことが望まれています。
えっ、それなら尚更なぜ今この時期に?もっと早いタイミングでAZやモデルナが打てたのでは??しかも、国際的に認められているワクチンではなく台湾ワクチンを??
みなさんの疑問はますます増えていくことでしょう。(笑)
では、今回僕が台湾国産ワクチンを選んだ理由を説明いたします。
①単純にタイミングを逃した!(笑)
1点目は、この夏日本に一時帰国をしていたため、「第一類(医療従事者)」が優先的にAZやモデルナを接種できるタイミングを逃してしまったこと。
*現在、台湾においては、AZやモデルナは2回目接種用の在庫しか残っておらず...
②副反応が出にくい?!
2点目は、台湾国産ワクチンの「高端疫苗」は、mRNAワクチンのモデルナ(莫德納)やファイザー(BNT/輝瑞)、アデノウイルスベクターワクチンのAZとは違い、遺伝子組換えタンパクワクチンであることです。このタイプのワクチンは、他のタイプのワクチンに比べて、発熱などといった副反応が出にくいと言われており、これも決め手の1つです。
↑引用元はこちら
③台湾国産ワクチンを応援したい!!
そして、3点目は純粋に台湾国産ワクチンを応援したいからです♪
実は、こちらの台湾国産ワクチンは第3期の治験が終了していないため(EUA(緊急使用許可)認証を受けており、安全性は確認済みです)、まだ正確な有効性は未知数です。そして、その有効性を確かめるためには一定数の母数が必要となります。台湾の総統・蔡英文さんや副総統・賴清德さんもこちらのワクチンを接種されるということで、少しでも早く有効性が認められて、国際的な認可ももらえることを願っています!
P.S.
こちらの記事は、ワクチン接種を薦める為に書いたものではありません。接種に関しては、ご自身の健康状態やお医者さんの意見をもらった上で、ご判断ください。少しでも早く、平和な1日が取り戻されることを祈っております。
いいなと思ったら応援しよう!
