![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77902296/rectangle_large_type_2_50f4a1ad2f9e5edb414f24bd4f396ef3.jpeg?width=1200)
三方の小品【37:こどものひ】
こどものひ
![](https://assets.st-note.com/img/1651762204593-vpjwcbD3iQ.jpg?width=1200)
こどものひ (テキスト版)
内容は上の画像と同じです。
青空には大きな鯉が泳ぎ、屋根まで高く透明なシャボン玉があたかもその鯉が水中にいるかのように見せている。大空を悠長に泳いでいるのは紛れもなく3匹のこいのぼりとそして大漁旗。青赤橙の3匹の鯉のぼりは、いずれもまん丸の目玉をキラキラさせてこの世の中の楽しいことはどこかと探しているみたい。
と、その3匹の下に添えられているのが大漁旗だが、なぜそれが陸の路地の奥に存在しているのかご近所さんは毎年謎に思っていたがまだ誰も真相を知らない。
ぷわりぷわりと伸び上がるシャボン玉に目をやりながら、来る夏に思いを馳せるのが鎌倉屋流。
花火かスイカか、その前に紫陽花を忘れてはならない。とにかく、これからノンストップでやってくる数々の季節たちの準備に心を寄せつつも、今日のところはぷうぷうとシャボン玉を宙の海に放っていく。
大漁旗の件。一説によれば、ご先祖様に漁師がいるとかいないとか。その時からの習わしで大漁旗を作る慣習となったとかなっていないとか。
真偽のほどはぷかりぷかりと浮き上がってははじけるシャボン玉くらいつかみどころがなく、真実かと思ったことも次の瞬間にははじけて消えた。
そんなことはもうどうでもよいくらい、真っ青な空が眩しい。
初出:2022年5月5日
【三方の小品とは…】
文章 × 鎌倉屋トルテ × 〇〇
全てを掛け合わせたとき、トルテのどんな一面が浮き上がってくるのか?
配信アプリIRIAMをメインに活動中のヴァーチャルキャラクター「鎌倉屋トルテ」が、”#IRIAM3周年を彩る私の企画”をきっかけに、上記三つの要素を用いて立体的に「鎌倉屋トルテ」自身を紐解いていくために書き始めたミニエッセイのこと。
〇〇に入るキーワードは、通常、配信中にスターとコメントのキリバンを取っていただいたリスナーさんにリクエストしていただいたものを使用しているのですが、本日はちょっぴりすぺしあるバージョン。
鎌倉屋トルテという少女の頭の中の世界へ、ようこそ。
~タイトルはアンサンブル作品「三つの小品」より~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【鎌倉屋トルテ】
配信アプリIRIAMを中心に活動をしているヴァーチャルキャラクター。
鎌倉のどこかにあるかもしれないレトロなカフェバーを切り盛りしている。
丸眼鏡とロングスカートが特徴で、チョコレートや文房具が好き。/12月5日生まれ
☆2021年12月25日で活動一周年を迎えました☆
IRIAM / Twitter / Shop / YouTube / Official-Site
※IRIAMの視聴にはiOS/Androidアプリのダウンロードが必要です※
いいなと思ったら応援しよう!
![鎌倉屋トルテ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62818044/profile_d2e70f4de90a1d0f71eef7e6b8702ded.png?width=600&crop=1:1,smart)