
とろとろ生わらびもちの魅力
2021.07.08 更新
当店の看板メニュー
「生わらびもち」
今回は、その魅力についてお伝えします。
驚愕の新食感
当店の「生わらびもち」は“とろとろ”な食感を追求したわらび餅となっています。
山菜のわらびから抽出して作られる本わらび粉は、抽出率5%程度ともいわれている貴重な素材です。
当店のわらび餅は、そんな本わらび粉を贅沢に使用しつつ絶妙なやわらかさを実現しています。
つまようじでは持ち上げられないため、お箸を添えてご提供します。
口の中で噛まなくても消えていく感覚はまさしく“驚愕の新食感”です。
各種味付けについて
3種類の味付けを用意しています。
▼和三盆
高級砂糖の和三盆糖を使用して作っています。
普通のグラニュー糖と違い、上品な甘さになっております。
▼あずき
北海道産の十勝あずきを中に練り込んだ形で製造しています。
あずきの自然の甘さを感じられます。
▼ほうじ茶
3つのお味の中で一番すっきりとした甘さです。
京都の店舗限定で取り扱っております。
どれも自慢の品となっています。
パッケージ
生わらびもちのテイクアウトは専用の箱でご提供します。
サイズは小箱(200g), 中箱(300g),大箱(400g)となっています。
一つひとつ手で切っているので大きさはバラバラなところはございます。
きなこについて
テイクアウトのパッケージには細かめに引いたきな粉をふんだんに入れています。
その量の多さで開封時はわらび餅が見えないこともしばしば・・・。
手切りで小分けしたわらび餅がくっつかないようにするため、きな粉を多めに使用しています。
※召し上がるときは、慎重に開封ください。
まとめ
本記事では、天使のわらびもちの看板商品「生わらびもち」についてご紹介しました。デザートやティータイム用おやつ、ご家族や同僚などへの手土産にも最適です。
"とろり天使のわらびもち長岡店"は関西圏では最も早く、朝10:00からOPENしております。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
とろり天使のわらびもち長岡店
所在地 :京都府長岡京市開田4丁目7-1
イズミヤ長岡店内フードコート
アクセス:①阪急京都線
「長岡天神駅」下車、徒歩5分
②JR東海道線
「長岡京駅」下車、徒歩10分
営業時間:10:00 - 20:00
(イートイン:ラストオーダー19:45)
電話 :070-8300-4006
定休日 :なし
(イズミヤ長岡店の営業日に準拠)