![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141532772/rectangle_large_type_2_a9da51295da910f42599469798cac63e.jpeg?width=1200)
働け。自律神経
こんにちは
body make studio BASE
代表トレーナーの高鳥です。
今回は、最近私が疑問に感じていることをテーマにしようかと
【働け。自律神経】
というお話をひとつ。
ストレス社会において、いつだって付きまとう自律神経の乱れ問題。
雑誌やSNSなどをみても
やれ自律神経の乱れが〜 とか、
やれ副交感神経を優位に〜 とか、
やれ自律神経を整えて〜 とか、
猫も杓子も自律神経、自律神経って…
情報が錯綜し過ぎてやれやれですわ。
自律神経を整えるという言葉のチョイスというか表現は良いとして
そもそも自律神経って何なの?
自律神経は整えていいものなの?
じゃあどうしたらいいの?
という内容でお送りします。
そもそも自律神経とは体の無意識機能を制御する神経系の一部であり、
・心拍の調整
・消化活動の調整
・体温の調整
・呼吸の調整
・血圧の調整
・代謝機能の調整
・排泄機能の調整
などを司っています。
自律神経は無意識領域のものなので意図的に制御することはできませんが
誰もが知っている 【交感神経・副交感神経】
この二つを意図的に制御し、
バランスよく機能することにより自律神経を正常に機能させるわけです。
では、そもそも自律神経は整えていいものなのか?
結論から言うとタイトルの通り、整えると言うより働かせる
これが私の考えです。その理由としては
シンプルにですよ、
自律神経が上手く機能していない人に
自律神経を整えさせるって… 大丈夫?働きそ?
って思うんです。
なので自律神経は整えると言うより上手く機能するよう働かせる
これが表現として正しいのかなーと思ったりしてます。
便宜上、「整える」のほうがわかりやすいですけどね。
じゃあどうするか。
自律神経を働かせるために大事なことは…
交感神経と副交感神経を動かす
交感神経はいわゆる「ON」の状態
ストレスがかかる状態のことを指し、「闘争と逃走」などと表現します。
対して副交感神経とはいわゆる「OFF」の状態
リラックスしている状態のことを指します。
この二つの差を大きく揺さぶることで自律神経を働かせると
これが俗に言う「整える」と言うことになります。
最近では「サ活」がいい例ですね
そう、サウナ。
高温のサウナで副交感神経を大きく刺激し
キンキンの冷水で交感神経を大きく刺激し
外気浴で落ち着かせる
過去のブログでサウナについて触れていますが、
一時的とはいえ自律神経を整えるにはサウナは良い効果があります。
このように交感神経と副交感神経は相反するもののように語られることが多いですが
そもそも起源としては別々の働きのもとできた神経系です。
どうしても作用として対になることが多いのでセットのように思われがちですが、
それぞれ別物として考える必要があります。
はい。どちらも大事なんです。
なので
交感神経は悪。副交感神経を優位に優位にと言う
0対100 の考え方ではなく、
普段の環境からいかに交感神経優位になりすぎるポイントを減らせるか。
これが重要になるのではないでしょうか。
交感神経もほどほど。
副交感神経もほどほど。
とゆうか副交感神経しか働くなったら
それはそれで病気ですからね。働く気力も無くなります。
とは言えですよ
いやいや、そんなの難しいよと。
ストレスばっかりだぜ。と
そうですよね…現代社会ではストレスフルなことばかりです。
じゃあどうするか。 例えば…
報酬系回路を利用する
嫌々で仕事をするとか、
行きたくもない会社に行くとか、
嫌いな人と関わらなければいけないとか、
これじゃあストレスでしょうがないですよね。
しかしこれを
帰ったら酒で流そうとか、
終わったら美味しいものを食べようとか、
トレーニングして発散しようとか、
帰ったら趣味に没頭しようとか、
半身浴で映画を観ようとか、
このように報酬を与えることで
交感神経優位をズルズルと引きずることなく
両神経のバランスを上手くとることができます。
まあ結局、楽しもうぜってことですね。
今回は自律神経についてのお話でした。
自律神経を整えるツボ〜とか
リラックスするために〜とか
ヨガが自律神経に良い〜とか
枝葉の情報がSNSでは散見されますが
それで良くなった人を見たことがないですよね。
何が良くて何が悪いのか
交感神経は果たして悪なのか
耳障りのいい言葉に騙されないよう
本質を理解し実践に落とし込んでみてください。
おつかれさまでした。
高崎市のパーソナルジム
body make studio BASE
〒370-0834 群馬県高崎市南町4−4 1F
公式LINE↓
https://lin.ee/RZy34KA
ホームページ↓
営業時間9時〜22時(最終受付20:30)