#309 『私が支えないと世界が壊れてしまう』なんてことはない。
入退院を繰り返していた母が退院できた。
でも、その体は痩せ細り
自分の足で歩くのはやっとのこと。
身の回りのことは
誰かがサポートしないと動けない状態です。
こんな時に私の頭の中に浮かぶのは
『べき思考』
私が実家の家の中の全ての家事をすべき。
私がお母さんをサポートするべき。
私がお母さんを
支えないと家庭崩壊になってしまう…。
あっ!!心がザワザワ。
心が動いた!とその瞬間をキャッチした。
そう!私の頭に突如 現れる
《べき思考!!》
『〇〇すべき』
と考えないように、考えないようにと
思えば思うほど考えが私を追いかけてくる。
そんな心配や不安で頭の中はいっぱい。
そのせいか
ここ数日、胃がキリキリと痛むんです。
こんな時はどうすればいいんだろう??
そうだ!!とりあえず…
今、何が不安なのか?心配なのか?
今、どんなことを考えているのか?
見えるようにノートに書き出してみた。
すると…実家には元気な父がいて、
結婚していない双子の弟がいる。
下の弟に関しては福祉の仕事をしている。
でも…亭主関白な父と、それを見ていた弟2人は
家のことは女がやるのが当たり前!!
家事を男にやらせるなんてけしからん!!
私はそんな姿を見ていたから…
父や弟に家のことを任せることは悪いことだ!!女である私が全てをやらなきゃいけない!!と
過去の自分が言ってくる。
でもね、私にも家庭があって、
小学生と中学生の娘と夫がいる。
両家のことを全部、完璧にやればできるけど…
それで私は大丈夫なの??
『私ばっかり』という言葉が湧いてきて
・自分がダメにならない??
・自分の心と体も大事にしないと
・自分が病んでしまうよ!!
そうだよね。
私の心が折れてしまったら何もできない。
よし!!
任せられることは父や弟に任せてみよう!!と
私は父と双子の弟が家の中を自分たちで協力して
できる!!と信じて任せてみた。
すると…
私が支えなくても自分で できるんです。
私が支えなくても家庭崩壊はしません。
もちろん!!私も母の介護や家の事は日中!
サポートしに行きますが
私が一日中、実家にいて全てをやらなくても
家の中はちゃんと回るんです。
これは子育ては恋愛でも同じ。
私が支えてあげないとこの子はダメになる…。
私が支えてあげないと彼は生きていけない…。
と言うのは幻で、
私がいなくても、生きていけるんです。
子供は小さなうちは そばでずっと見守り、
必要な時はサポートを
そしていつもたっぷりの愛を注ぎますが
ある程度大きくなったら自分で考えて
自分で選んで自分の思うように
人生を歩いていけます。
では、、
・私はなぜ人に任せられないのか?
・この世界は私が守っている!
私が何かしなければ
目の前の世界は崩れ壊れてしまう…と
なぜこんな気持ちになるのか??
今の私の答えは…
私がやってあげなきゃ!と人に任せられない。
もしくは
私がやらなきゃ周りの人から何か言われる…と
周りの人からの評価をここでも気にしていた。
(こちらの気持ちの方が大きいのかもしれない)
・その気持ちの奥には
自分で自分を信じていないから。
・さらに奥には
生きることは大変なこと、苦労すること、
と自分の人生を幸せなものだと
信じていない、信じられない
心が根っこにあるんです。
今回はそれに気づいたのならば!!
もっと自分の人生を信じてみよう!!
心がザワザワする時は
それを捕まえて自分と会話していくと
いつも新しい気づきと学びがある。
それではそれでは
今日も心穏やかに
ポジティブでありますように。