![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82547067/rectangle_large_type_2_9a401022490b8d9e37b73e646a4bce92.png?width=1200)
毎日飲むのが楽しみになる【プロテインの美味しい飲み方5選】
こんにちは週4筋トレ りょーです。
プロテイン飲めてますか?
昔は飲みにくかったプロテインも今はとても美味しくなって、栄養素も豊富に入っていますよね。
粉状のプロテインだけではなく、『プロテインバー』も高タンパクで美味しいし、コンビニでもプロテインドリンクを販売していて
どこでもタンパク質補給ができる時代になりました。
「プロテインって太るんでしょ?」
「飲んだら筋肉がついちゃう」
「筋肉がつきやすいから飲まない」
と思ったあなた!
プロテインは体つくり・ダイエットの強い味方です!!!
そもそも筋肉・臓器・髪の毛・爪・皮膚などを作るタンパク質をプロテイン言い、トレーニングしている人たちが愛飲している粉状のものは『プロテインパウダー』で簡単に言うとたんぱく質を吸収しやすく加工された粉です。
筋肉を発達・維持させるためにたんぱく質は必要不可欠な栄養素で
筋肉は残して、無駄な体脂肪を減らすことが真のダイエットなのです!!!
詳しくはこちらをご覧ください。
プロテインを飲むタイミングも大切ですが今回は割愛させていただきます。
プロテインにはいろいろなフレーバーがあり、どのメーカーも飲みやすく改良を重ねていますがプロテインシェイカーに水とパウダーを入れて飲むのに飽きていませんか?
ここからは、おすすめのプロテインの飲み方を5種類紹介していきます。
※私はVALX大好きなのでVALXのプロテインを紹介しています。全てのフレーバーを試したことがあるので参考になると思います。
おすすめのプロテインの飲み方
【水で飲む】
いきなり、水かよと思った方もいると思いますが
水で飲むのは基本で、プロテインパウダーのみの栄養素を摂れるため
カロリーや栄養素を計算している方には最もおすすめな飲み方です。
水でおいしいプロテイン
【牛乳・豆乳で飲む】
王道中の王道、チョコレート風味・バナナ風味・抹茶風味などどれを合わせても美味しい飲み方でスター○ックス顔負けのクオリティをタンパク質を補給しながら飲めます。
デメリットとして、牛乳も豆乳も脂質が含まれるため脂質を制限している方にはお勧めできない飲み方です。
牛乳・豆乳で美味しいプロテイン
【果汁100%オレンジジュースで飲む】
え?
と思う方もいるかもしれませんが、これがまた美味いんです!!
バニラ風味・チョコレート風味・ヨーグルト風味など意外となんとでも合います。
果汁100%のオレンジジュースには糖質も入っているため、トレーニング後の糖質補給にもお勧めです。
※糖質を制限してる方は避けた方がいいかもしれません。
果汁100%オレンジジュースで美味しいプロテイン
【コーヒーで飲む】
一番お勧めな飲み方です。
甘すぎるプロテインは苦手という方ぜひ試してください。
バニラ風味・カフェオレ風味も合いますが一番はチョコレート風味です。
コーヒーと合わさることで、スッキリとしますし、コーヒーに含まれるカフェインは脂肪燃焼を促進させる働きがあるため
ダイエット中の方や、朝イチでプロテイを飲む方にはお勧めです。
コーヒーに合うプロテイン
【ビルダー飲み】
この飲みかたは、トレーニング初心者にはお勧めできませんが
プロテインパウダーを直接口に入れドリンクで流し込むという飲み方です。
「美味しいかわからないやん」
と思うかもしれませんが、ビルダー飲みをする人達はもはや味にこだわっていないと思います(勝手な思い込みです)
プロテインパウダー=美味しいですからね笑
以上がプロテインの美味しい飲み方の紹介でした。
美味しいプロテインドリンクが待っているトレーニングも気合が入りますよね。
水で飲んでいた方はぜひ試してください。
※私はVALX大好きなのでVALXのプロテインを紹介しています。全てのフレーバーを試したことがあるので参考になると思います。