
体内でエストロゲンが増える理由!
2021年のカナダのマギル大学の研究論文(R)で、エストロゲンと腸の関係をレビューしてくれてます。
元々エストロゲンは、
・ミトコンドリアのエネルギー代謝調整
・ミトコンドリアの機能の調整
・オートファジーの調整
・免疫調節など
に関与していることは、前々から言われておりまして
女性にとってはもちろん重要ですが、男性にとっても大切なホルモンの一つであります。
まぁ女性が、長生きなのもエストロゲンのおかげだったり、するわけですが
今回の論文では、エストロゲン受容体を欠損させたマウスを意図的に腸炎(炎症性腸疾患)にし、腸の恒常性とエストロゲンの関係を調べた実験です。
結果は、エストロゲンが腸上皮細胞のエストロゲン受容体と結合することで、腸が回復するという結果でした。
筋肉を増やすためには、エストロゲンを作るよりテストステロンを作ってもらわないといけないのですが、
身体は腸のダメージの修復のために、全身の様々な機能、器官を使ってエストロゲンを作り出していると思うと炎症対策は、必須なんだなと改めて思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
