
先延ばししたけど、とりあえず成功した件③ ストラテラ服用日記133日目
80mg増量して108日
今日は朝ストラテラ80mg を飲んでリーゼも飲んだ。
動悸も不安も、ほんの少し感じた程度。
口渇、鳥肌は今日は感じなかった。
昨日の続きから。
見積もりをお願いした会社に電話で連絡すると、見積もりを出すにはまだ時間がかかるとのこと。
ゼロ回答しか報告事項が無い。
すでに、指示が出てから1週間経っている。
無駄だと分かっていたが、商品Aのメーカーに直接電話してみる。
価格設定については答えられない、とのこと。そりゃそうだ。
通常は卸がかむのに、価格情報を教えられるわけない。
結局、ゼロ回答。これは、報告出来ん。
気は焦る。
他の仕事を進めるが、それが気になる。でも、もうどうしていいか分からない。
上司のタイプとして、調べたけど分かりませんでした、は言えない。
そうこうしてる時に、別の商品を作ってる会社の営業さんからたまたま連絡が来た。
用件が済んだ後に、懸案事項についてその営業さんに聞くと、アウトレットを扱ってる業者などは、グレーゾーンの価格設定をしてるところもある、との証言を得た。
(つまり、諦めずに関係ない人にまで聞きまくった結果、ヒントが得られた)
ならばと、今一度、最初に見積を出してもらった卸に連絡。
はじめは、値段は変えられない。無理。との回答だが、よくよく聞くと、もし価格の交渉をするなら実績を持って直接メーカーと交渉してくれ、とのこと。
なるほど。
正規に仕入れても値引きしてもらう方法はありそうだと分かった。
というわけで、再度商品Aのメーカーに聞く。前回はコールセンターだったので、地域担当の営業さんに連絡をとり話を聞いた。
かなり渋っていたが、価格は自分も知らないので卸さんと交渉して、とのこと。
卸はメーカーと話してくれといい、メーカーは卸と話してくれという。
なんというか責任の擦り合いのような構図になった。
ピンときたのは、その時だ。
改めて、商品Aの相場を調べる。(全体の相場は調べてなかった💦)
安く出しているのはごく一部で、それ以外のところではそこまで安くは出してない事がわかった。
安く出しているところを調べると、多店舗展開して大量に捌いているようだと分かった。
つまり、桁違いに購入する事で、メーカーと卸で値引きに応じているらしい、という事が見えてきた。
最終的に、
相場の状況と、桁違いの購入でグレーゾーンながら割安価格で仕入れている可能性がかなり高い、という報告をした。
足掛け2週間かかったが、上司も納得し報告は終わった。
先延ばししたわけではないが、どうしていいか分からず、少しずつしか進められずに時間がかかったが、成功イメージを強く持って、粘った結果、何とか形になった。という話でした。
長くなりすぎて、何がいいたいか不明瞭になってしまいました。
終わり🙇