![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66859567/rectangle_large_type_2_651e321efaa84b7f330798dc0c049287.png?width=1200)
マンガでわかる「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法 著者大嶋信頼 ストラテラ服用日記508日目
今日もHSPの方にお勧めの書籍紹介をいたします。
『マンガでわかる「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』大嶋信頼著
以下Amazonの紹介文より引用。
12万部突破の『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』待望のマンガ化!
原作はフジテレビ情報番組「ノンストップ!」、読売新聞、ダヴィンチ等マスコミ各社で取り上げられ、10代から80代まで老若男女問わず、幅広い人気を獲得。「自分のことかと驚いた」「人間関係の見方が変わった」「救われた!」の声多数!
大嶋信頼氏のベストセラー書籍を、30代独身の日々を描いた『独りでできるもん』シリーズ(KADOKAWA)などで人気のコミックエッセイスト、森下えみこ氏がマンガ化。
原作で大変好評だった人間関係の悩み解決法をコミカライズし、コラムでは丁寧な解説と原作読者の質問に対する回答も盛り込みました。
引用終わり
HSPがあるとどうしても周りの人の機嫌に左右されて、振り回されることが多い。
そういった影響を一瞬で切り替える言葉を授けてくれる。
言葉を言うだけでそのメンタリティーもインストールされる。
たとえば「自我防壁」という言葉は、自我の境界線と私が呼んでいるものとほぼ一緒だと思われる。
なので、人の感情をそこではじき返したり、自分の内側に入れるものを取捨選択できたりするようになる。
ホントは無意識に自我の境界線が引けるのが理想だが、この呪文を唱えたときだけでも効力をはっきできるのならそれでもいいと思う。
この本はマンガだけど、漫画ではないほうもあってどちらかというとそちらがおすすめですが、読みやすさは断然こちらなので是非お好みで。
一応リンク張っときます。
是非読んでみて下さい!