
Photo by
kuma_ossan
障害者に対する虐待について ストラテラ服用日記628日目
今日はちょっと思い話題。
一昨日、昨日のニュースを見た方も多いだろう。
2020年度の障害者に対する虐待の件数が全国で過去最多だった。
全国の自治体が把握しただけで2665人。相談・通報件数も9421件となり、いずれも過去最多。
その中で、虐待を受けたのは知的障害のある人が47・5%、精神障害のある人が41・6%とのこと。
非常に悲しいニュースだが、まだまだ氷山の一角だということは皆さんもよくおわかりだと思う。
表に出てこない虐待は本当はこの何倍もいるはずで、それが見えるようになるのはいつになるのか。
ぱっと見は虐待に思われないものや、親がうまく隠していたり、虐待にも関わらず、親も子供もそう認識できて無いケースもあるだろう。
グループホームを利用していた男性が管理者から虐待を受けて死亡したこともニュースに書かれている。
具体的にどんな疾患だったのか、どんな状況で死に至ったのか。なかなか表には出てこない。
闇の部分だ。
障害者だからこそ隠さずに公にならないと改善されないのではと思うんだが。
そうもいかない事情もあるのかもしれないが、日本全体で虐待を減らさなくてはいけない。
だとしたら、圧倒的に割合の多い、知的障害・せいしんしょうがいの虐待について調べるべきだ。隠さずに。
早く虐待のない世の中になって欲しい。