![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161871610/rectangle_large_type_2_a7e4ff879c759cb0f6b2d1cd712de215.jpg?width=1200)
相続登記はじめました。とーき...?
《 相続登記しようぜ編 スタート 》
何歳になっても学習意欲が高く、気になったことは本を読み漁って調べて解決するという意識高い系じいちゃんが亡くなって。
そんな勉強家だったおじいちゃんに、今まで難しいことは頼りっぱなし。
なんでも知ってるスーパーじいちゃんを亡くした私たち遺族に、相続登記というミッションが発生しました。
わたしゃ孫だから〜相続人じゃないし関係ない〜と、だんまり決めこんで。
ところが四十九日の法要の際、相続人たちの代わりに登記手続きお願いねという話になり...
はて
トーキ?
ソーゾクトーキー
沖縄料理みたーい。沖縄いいよね。
旅行行きたいなーなんて心ここに在らずで、もはや心は沖縄の海辺で風を感じておりましたので、
あとから『え、何か頼まれなかった?私、返事してた?』と、持ち帰った荷物を確認したところ
......“実家周辺の地図” “謎の山の写真”
引き受けてるやんけ
なんか預かってきてるやん
そうかそうか。引き受けたんかと。
沖縄に思いを馳せてる場合じゃなかった。
ちゃんと話聞いときゃよかった。
なんだよこの緑しか写ってない航空写真は。
ということで、
相続登記はじめました。というお話。
私のダチョウのように小っさい脳みそをフル稼働したとて、簡単にいかないのは重々承知。
いや、実は承知してないかも。ダチョウだから。
まぁできんじゃん?ぐらいに考えてる。ダチョウだから。
ダチョウパイセンの方が頭いいだろこれ。
けど!けどさ、
おじいちゃんが残した最後のミッションだと思うと、自分でやりたいなと思ったり。
祖母も94歳ですよ。親世代もなかなかに歳をとったし、できるならやったろうやと思ったわけです。
あと単純に、なにそれおもしろそーと思った。
なんにも知らないから!未知の世界だから!興味湧いちゃった。
ということで、大事なことなので2回言っときます。
相続登記はじめました。