見出し画像

高校 情報Ⅰ【序章】情報科ってなに?情報1で何を学ぶか? 文部科学省提供 教員研修用教材完全準拠

新シリーズ動画スタートしました!

7月目標に高校 情報Ⅰの内容をすべて動画にする予定です。
 教科書は未だ無いので、文部科学省が出している 教員研修用教材をベースに分かりやすく動画で説明します。

この動画を視聴後は以下の問題が解けるようになります

画像1

【序章】 情報科ってなに?情報Ⅰで何を学ぶか


【メモ】動画内のセリフ内容

この番組は
IT業界15年 様々なシステム開発プロジェクト経験があるがっきーと

ガッキーの娘 今年、高校一年生のミライが

2022年度から全国の高校で必修化される「情報Ⅰ」の科目について


どこよりも分かりやすく、対話形式で説明するよ。
試験対策にも生かせる内容にするから、事前にチャンネル登録してくれたら嬉しいな。

それではやっていきましょう。
序章 情報科ってなに?情報Ⅰで何を学ぶか

ただいま、がっきー

お帰り ミライ 凄い荷物だね

今日の高校の入学式の後、教科書もらったんだ。
数学1でしょ、化学1でしょ・・あれ?この、情報1って教科書ってなに?
こんなの聞いたことないんだけど

情報Ⅰは新学習指導要領で2022年度から全国の高校で必修化された新しい科目なんだ。

情報っていうからには、ワードとかパワーポイントとかの発展版?
中学でもならったよ?

たしかに、これまで高校で、「社会と情報」という科目があって、「情報活用の実践力」に重点を置いて、ワードとかパワーポイントを扱っていた。
でも、本来 情報ってのは物凄く範囲が広く、これからの情報化社会を生きていく上で必要な、思考力・判断力・表現力が身につけられる科目なんだ。

へぇ~具体的に情報Ⅰでどんな内容をならうの?

まず、情報科で何を学ぶかということのベースとなるテーマに
日本経済団体連合会が提言する「Society5.0 -ともに創造する未来-」ってのがある。

ミライってわたしの名前じゃん!
5.0っていうからには1.0とかあるの。

その通り いまのところ1.0~5.0まであるんだ
Society1.0は人類誕生までさかのぼる
狩猟をして生活をしていた 狩猟社会のことをSociety1.0という

そして、Society2.0は紀元前13000年の農耕社会のことをいうんだ

そしてSociety3.0は18世紀末 からの工業社会のことなんだけど
このころ何が起こったか知っているかな?

あっ!中学で習った! 軽工業が発展した第一次産業革命と
重工業が発展した第二次産業革命でしょ

そのとおり!そしてSociety4.0は20世紀後半からの情報社会のことで
 パソコンやインターネットがどんどん普及していったよね。第三次産業革命とも言われている

そして、21世紀前半からのSociety5.0は
進化した人工知能が様々な判断を行ったり,身近な物の働きがインターネット経由で最適化
されたりするIoT が広がるなど、社会や生活を大きく変えていくと予測されているんだ

だから、このような変化する社会で生きていくための資質・能力をはぐくむ科目として新設されたんだ。

まずは、情報に関する科学的な見方・考え方を重視して、情報と情報技術を適切かつ効果的に活用するための知識及び技能を身に付ける
そのうえで、実際に活用する力を養いながら,情報社会に主体的に参画する態度を養うことを目標にしているんだ。


そんなんだ、具体的にはどんな能力が身につけられるの?

情報科で身につけるべき資質・能力は大きく3つあるんだ
一つ目は
技能及び知識 なんだ
情報と情報技術についての知識と技能を身につけたうえで
 それを活用して問題を発見・解決する知識と技能をみにつけること。 
さらに 情報に関する法規や制度およびマナー,
個人が果たす役割や責任等について,情報と情報技術の理解と併せて身に付ける。

二つ目は
思考力、判断力、表現力など だ
情報に関する科学的な見方・考え方を働かせて
様々な事象を 情報とその結び付きの視点から捉え,
複数の情報を結び付けて新たな意味を見いだす力を養うこと。
そして、問題を発見・解決する各段階で情報と情報技術を活用する
過程を振り返り改善することで,情報と情報技術を適切かつ効果的に活用する力を養うんだ。

三つ目は
学びに向かう力や人間性など がある
情報と情報技術を適切に活用することを通して,
法規や制度やマナーを守ろうとする態度,情報セキュリティを確保しようとする態度などの
情報モラルを養い,情報と情報技術を活用することで情報社会に主体的に参画する態度を養うんだ


へぇ~一言に情報科目と言っても凄く奥が深いんだね~
ワードやパワーポイントなんて氷山の一角的だね

そうなんだ、長年IT業界に努めていて様々な難関IT資格を取得したけど、今でも日々が勉強だよ

情報1ってことは情報2もあるんだよね。

そのとおり、情報Ⅰは必修科目だけど情報Ⅱは選択科目なんだ。
情報Ⅱは、IT業界努めていても難易度高いと感じる人がほとんどだと思う
だけど、この知識を身につけた人が社会人になったら日本は一気に情報技術の遅れを取り戻せる可能性も高いと思う。
情報2についてはまた別動画で説明するから、今回は、情報1の学び方について説明するね。

情報Ⅰは大きく4つの章からなっている

 ①情報社会の問題解決
  情報と情報技術を適切かつ効果的に活用して問題を
  発見・解決し,望ましい情報社会の構築に寄与する力を養う

 ②コミュニケーションと情報デザイン
  目的や状況に応じて受け手に分かりやすく情報を伝える活動を通じて
  メディアの特性やコミュニケーション手段の特徴について科学的に理解すること
  ↓
  効果的なコミュニケーションを行うための情報デザインの考え方や方法を理解し,
  コンテンツを表現し,評価し改善する力を養う

 ③コンピュータとプログラミング
  問題解決にコンピュータや外部装置を活用する活動
  ↓
  コンピュータの仕組みとコンピュータでの内部表現,計算に関する限界などを理解
  ↓
  アルゴリズムを表現しプログラミングによって
  コンピュータや情報通信ネットワークの機能を使う方法や技能を身に付ける
  ↓
  モデル化やシミュレーションなどの目的に応じてコンピュータの能力を引き出す力を養う

わー 私プログラミングって一回やってみたかったんだ!
今から楽しみ

 ④情報通信ネットワークとデータの活用
  ・情報通信ネットワークや情報システムの仕組みを理解する
  ・データを蓄積,管理,提供する方法,データを収集,整理,分析する方法を理解する
  ・情報セキュリティを確保する方法を身につける

 目的に応じて情報通信ネットワークや情報システムにより提供されるサービスを
 安全かつ効率的に活用する力やデータを問題の発見・解決に活用する力を養う

すごいね、プログラミングだけでなくて、ネットワークやセキュリティさらにデータ活用まで 
物凄く幅が広いんだね。


じゃあ最後に今話した内容の要点を確認しよう。

あっ!これって とある男が授業をしてみたの パクリ?

はい、それではよろしくおねがいします!

う~ 全然似てない

内容は話してるから ミライ 解いてみて


今日のテーマは高等学校の情報科で何を学ぶかについて確認していくね

画像2

じゃあ、まずは ともに創造する未来 がヒント だけどキーワードはなんだ

簡単 society5.0だね

正解、
次は、狩猟社会、農耕社会ときて
Society3.0と4.0に当てはまるものはなにか

これもかんたん工業社会と情報社会

正解
じゃあ、情報科で身につけるべき資質と能力について確認してみよう
はじめはなんだろう

う~ん、たしか 知識および技能だね

よく覚えているね じゃあ次は?

思考力、判断力、表現力などだね

はい全問正解 あとは学びに向かう力、人間性等だったね。

今回は概要だったけど、次からは本格的に情報1の内容に入っていくね

たのしみ!じゃあ次回またよろしくね!


答え

画像3



いいなと思ったら応援しよう!