ガチで部屋を掃除することに向き合ったら鬱症状が圧倒的に軽減した

はじめに言っておくと私は「汚部屋住民」としてテレビに出たことがあるくらい家の掃除が嫌いな人間です。

なので、基本的に部屋が散らかっててもなんとも思わないし、友達の家にいって「散らかってるから…」と言われて心底散らかってるなと思ったことは全く無いんです。机の上が汚かろうが、部屋にゴミが落ちてようが大して何も思わない。

そんな汚部屋歴15年以上の自分が最近片付けることにハマってる。奇跡かもしれないし長続きするかは自信がないけど、ちょっと考え方の転換をするタイミングがあって
片付ける」ことへの概念を変えた
のでそれがもしかしたら良かったのかもしれないと思ったので共有したくて書いてみた。

と言うのも、自身がなかなかのメンタルジェットコースター人間で、それがここ数年で激化したのでなんとかしたくて色々動いてみたりしたけど効果が薄くて困ったこともそうだし
なにかしてないと結構発狂しそうだったから、色々活動するたびに家が汚いだけで思うように進まない出来事があまりに多くて流石に気づいた。

汚部屋は非効率

これはダメ過ぎるということで、今までの”座れる場所があったらいい”とか”見栄えが良ければいい”の概念を全部捨てた。

使いやすく、片付けやすく、見栄えもいい

とにかくこの3つを目指して片付けることにした。
人は目標が無いと頑張れないので、ちゃんと目指す場所を決めるのは大切。

あと今までの私の片付けへの向き合い方にも問題があると思ったので見直してみたところ
●戻しにくい感じで収納している
●一時しのぎで詰め込んだものをそのまま放置
●空間(特に上部)を使えていない
後一番大きな理由は

●片付けに興味が無いので収納にお金を使いたくないと思っていた
これが一番問題だったかもしれない…

おしゃれしたい意思がないと化粧品も服も買わないように、片付けたい意思がないと片付け用品も買わない。これ結構心理だと思う。
百均で収納!とか言う動画も今まで飽きるほど見て(今までは見るだけだったけど)実際やってみたけど強度が弱くて不要なゴミを発生させる可能性大。私の使い方は結構乱暴なので強度がないと絶対無理だからこそちゃんとしたところで購入しないといけない。
さらにこれは便利!と言う収納用品はまあまあ高い。
(でも2000~10000円くらいだから服買うなら買えよと言うご意見は言われる前からセルフで言ってます)

でも今の私は”片付けるミッションというものに本気を出す”

だからちょっとだけ高くても良いなと思ったら買うべきだと判断するし、そういう目で収納用品を見る。

ここに設置したいなというところをピックアップしてその辺りをまず片付ける(大体ゴミが落ちてるから)
その後はちょっとめんどくさいかもしれないけど
気になる部分のサイズを測る
これ大事。測らないと収納用品が買えない。
ここまで出来たら後は商品を設置して…とやっていると大体一日が終わるので結構いい感じのテンションになる。無心でやるの大事。

片付けに向き合ってなかった時は、ゴミ捨てて~最初は百均の箱を並べて~とかカラーボックス置いて~とかやりがちだったので適当な片付け方になる人の気持ちはめちゃ分かる。でもそれは散らかるのよ。

だからこそ画期的アイテムとかで
「マジでこれすげえ」
ってなる体験をしたほうが良いと思う。片付けに拒否反応ある人ほど反動でハマるかも。

私のお気に入りはニトリの伸縮シンク上ラック

こういうの。水切りの概念が変わったのと小さいので洗い物を溜めなくなったww

あとは洗面台の下の収納。

洗面台の下が片付くと詰替え用パックの数が分かっていいよね。今まで把握してないのでシャンプー予備が3個でコンディショナー予備が0とかあった…TT

こういう画期的アイテムをちゃんと使ってスッキリした!と言う体感をするとちょっとだけ前より気持ちよく生活できるし、なにより達成感がでかい。測るのとかめんどくせえ~って思うかもしれないけど思いの外慣れると大丈夫。スマホで場所の写真撮って、上からセンチ書いた画像を保存しとくと出先で衝動的に買いたくなっても問題なし!

あと今やりたいのが「突っ張り棒+有孔ボード」で壁面を利用したパネルで整頓するとか(ジョイントは百均の結束バンドでできるのでお安く済む)
押入れ収納に突っ張り棒をぶっこんでハンガーラックにするとか、とにかくちょっとだけお金を使って快適にしていくのが大事だと思う。

生きることへの憂鬱感は「達成感」が間近に見られないことで発生しやすくなりがちだし、部屋の様子は心の鏡とか言うし(これはそんなに信じてないんだけど)とにかく綺麗な部屋で過ごす健康さよりも
「片付けるミッションを確実にこなして本気を出している」
と言うところに結構いい感じのアドレナリンが出るから、今鬱症状がひどい人で一瞬のやる気が出た時はぜひ家の一箇所を本気出して片付けてみてほしい。

日々漠然とした不安感とか、無気力感とか、希死念慮とかそういうものが多い人ほど騙されたと思ってやってみてほしい。やりたいことがない人も没頭して、やることを今作ってみよ。大人は役割は自分で作らないといけない。大変だと思うけど社会に出られないでキツくて休んでたら、役割を見失いそうになった人間が一歩踏み出したのは「片付けへの情熱」だったってことで誰かの役に立てば嬉しいです。

#最近の学び


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集