【読書感想】子育てはもう卒業します
【あらすじ】
息子を憧れの学校に入れるため必死なお受験ママの淳子、堅実な職業に就いてと娘の就活に口を出す明美、勘当同然で押し切った結婚を後悔する紫。十代で出会った三人は故郷を離れてから数十年、様々な悩みを語り合ってきた。就職、結婚、出産、嫁姑問題、子供の進路……。時にふと思う。私の人生、このまま終わるの? 誰かのために生きてきた女性の新たな出発を描く物語。
【感想】
それぞれの時代ごとに、大変なことがあるんだなあ。(当たり前w)
今の時代、ほぼ共働きで、専業主婦の割合は減ってきています。でも、30年くらい前は、きっと女性は結婚したら、退職して、専業主婦になって永久就職です✌️みたいな風潮だったんでしょうね。
今の時代を生きてる私からしたら、専業主婦で許してくれる旦那さんがいるってすごいって思います。でも、結婚したら退職せざる得ない環境があったんですよね。
でも、私自身経験あるのですが、結婚後に正社員を退職してしまうと、また正社員雇用の仕事を探すのって、鬼大変なんですよ😭😭😭
自分は退職したくなかったけど、時代の風潮で、泣く泣く退職した女性も多いんだろうなあ🤔
女性が働き続けるって難しいって実感した作品でした。
【心に残った名言3選】
本当そうなんですよね。
私も、好きなこと見つけようキャンペーンに絶賛参加中です🫶笑
自分の好きなことって、案外自分でもよく分からないんですよ。笑 自分でさえ分からないのに、他人に分かるわけないですよね。笑
私も、いつか好きなことを仕事に出来る日が来ればいいな🥰
加齢つらい😭😭笑
今の時代の求人も30歳までが、多いですよね。。前まで、「何で若者ばかり採用したがるんだろう。。エイハラじゃん!」なんて思ってたけど、若いってそれだけで素晴らしいんですよ😭✨
体力もあるし、出来ることが無限大!そして何より可能性に溢れてる!
時間は巻き戻せないけど、初心を忘れずに仕事に取り組もう🥺
うんうんって、思わず頷いちゃいました😌笑
大企業に入っても、自分が幸せを感じられなかったら意味がないと思うんです。結局、自分の幸せは自分でしか選べない✨
【終わりに】
・昔の女性の就職について気になる人
・子供が大学生になってからの子育てが想像できない人
こちらの方におすすめです🥰
女性の就職に興味のある方は、ぜひ読んでみてくださいね✨