新人アニメ制作進行に捧ぐ! お前が生き延びるための覚書 ──予告優先カットについて──(P17)
①
予告カットとは、「前話数の最後に流れる次回予告映像」として使用されるカットのこと。
前話数のV編までに、撮影をすべて終えてリテイクまで直し切る必要があるので、他カットよりも優先的に回す必要がある。
予告カットはスケジュール的に余裕がない場合がほとんどだと思う。
(予告カットの納品日までにリテイクを直す時間が足りない場合は、「自己話数のV編で直せばいいよ」という雰囲気にはなるものの、本来ここでリテイクまで直しきるのが正しい回し方)
私が制作進行を担当した『W』で優先カットを回す際、
私がどう動いたかの実例を挙げます。
(※私は『W』#1、#5、#9の制作進行を担当しました)
まず、以下のようなスケジュール表つくって、各所に配った。
(これは#9の予告優先カットのスケジュール表)
上記のように、カットごとに細かくスケジュールを考える。
ご覧になればおわかりだと思うが、
キャラとメカはそれぞれ作監がちがうので、
「キャラとメカが混在しているカット」は、
「キャラのみのカット」/「メカのみのカット」よりも、ひと行程ぶんの時間がかかる。
また、c39、c40、c54、c60は、内容があまりに重くて、リテイクを直す時間がどうしてもとれないため、リテイクを直すのをあきらめてます。
②
ここからは、『W』#1ではいろいろ失敗したので、そのときの話をしよう。
まず、優先カットを回すにあたって最初の失敗。
セルのライン(レイアウトラフ原~撮影)に関しては、
各セクションが間に合うようにちゃんと段取ってたんだけど、
なぜか背景も同じスケジュールで間に合わせなくちゃいけないのがすっかり頭から抜けていた。
そんなわけで、背景さんに優先カットのスケジュールを前もって報告・相談していなかった。
そして、色背打ちの時になって、いきなり無理なスケジュールを頼んだため、かなりの難色を示されてしまった。
結局、背景さんは引き受けてくれたんだけどね……。
あなたもこういうつまらないミスがないように気を付けてくれ。
また、以下が#1のPVカットのスケジュール表。
(#1では進捗に従って不要な部分を省きながら更新してたので、原画演出以前の欄が抜けてます)
PV優先カットは全6カットだったんだけど、ラッシュしたらリテイクが出た。
こんな少ないカット数なので、
どうせ出ないとたかをくくってたんだけど、
基本的にリテイクって出るものなんだよね。
リテイクは出ることを前提としてスケジュールを立てよう。
③
『W』#1では、BGあげきりが15日予定で、撮影とりきり及びオールラッシュが17日予定、優先カットのV編は20日だった。
(図2を見ながら読んでね)
このような状況のなか、15日(BGあげきり予定日)の段階で、あるカット(仮にcAとします)にBGリテイクが出てしまった。
ここでcA(仮のカット名)にBGリテイクがでることを想定しておらず、非常に慌てた。
演出さんからリテイクを出された時に、慌てた様子をみせてしまったため、不信感を持たれてしまった。
リテイクは基本的に出るものなのでリテイクが出た場合どうするかのプランを事前に練っておく。
そして、リテイクが出た時どう回すかをすぐ提案できるようにしておけるとよい。
背景会社に確認したところ、17日(オールラッシュ予定日)までにcAのBGリテイクあがりが間に合わないことがわかったため、17日のオールラッシュは、cAだけリテイク前のBGを使った。
また、上記のBGリテイクのためにもうひとつ問題が発生していた。
cAは、BGとの色合わせのためにセル検作業を待ってもらっていたカットだった。
それなのに、BGリテイクが出てしまったということです!
これではcAはセル検査ができず、本撮影まで進められない!
リテイクが出たのは15日。16日には仕上げを終えて撮影をしないといけない。
BGのリテイクがあがってくるのを待っていると、V編には間に合わない。
cAのBGリテイクが「色を濃くしてください」という色がらみのリテイクだったので、
セル検さんに「cAのBGに色濃くするというリテイクがでましたが、BGリテイクあがりを待つとラッシュに間に合わないので、色濃くなるという前提でセル検作業お願いします」とお願いして、無理に16日までにセル検作業をしてもらい、なんとか乗り越えた。
(※もちろん、本当はよくない回し方です)
あとそもそも基本的にセル検さんにBGを入れてあげるのが必要なことを忘れないように。
基本的に、セル検はBGの色味に合わせて作業します。
ただ、BGがなくてもセル検できるカット、できないカットがあるので、
BGあがりが遅れている場合は、セル検さんに上記の「できる/できない」の振り分けを聞いておき、美術会社に対して、BGがないとセル検できないカットの優先作業をお願いする。
(言っても優先してくれない美術会社もあったりするけど……)
※色指定表が未作成のセル(小物・モブ等)があるカットは、ふつうBGの色合わせが必要。