![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172419126/rectangle_large_type_2_c0b394a1828e96d059c402c8e5788443.jpeg?width=1200)
新人アニメ制作進行に捧ぐ! お前が生き延びるための覚書 ──動画あがりの処理──(P12)
【制作進行の業務フロー編】
──動画あがりの処理──
(※動画作業がグロス会社に委託している場合はこの工程はグロス先で行われる。グロス先とよく連携をとってしっかり動きをコントロールしよう。大切なカットを勝手に海外動仕に撒かれたりするので、グロス先と戦うことも必要だったりする)
①作業して頂いた動画さんに連絡
あがりを回収した旨の連絡
状況の確認
②素材の制作チェック
素材の確認
素材のミス・ヌケがないか(素材ヌケ、シート・原画通りの素材があがってきているか……)
動画あがりの巧拙もチェック。よくないあがりの場合、次からはそこに撒かない。
日付の記録
動画あがりと動検入れの日付を記録(記録のミスないようダブルチェックするべき)
③動画検査入れ
動画検査さんに素材入れる。
状況報告書も併せて渡す。
入れた旨を連絡
入れに関して説明が必要な場合(動画のあがりがひどい等)は、黙って渡さずに事前に説明する。
また、もし優先して作業してほしいカットがあれば伝える。
以上。