マガジンのカバー画像

「バスケお役立ちツール」

29
娘が所属していたミニバスチームで、元日本代表選手のヘッドコーチの元で、お手伝いとして帯同審判員・分析班・低学年担当コーチを務めていました。娘と一緒に卒団しましたが、チームのために…
今までスタッツ記録シートやシュートエリア分析シートなどを有料記事としてご紹介していましたが、複数の…
¥500
運営しているクリエイター

#バスケットボール

シャトルランで大切なこと

皆さんこんにちは、tonbiです。 今回は、先日久々に娘(中1)の試合を観に行った際に改めて気…

tonbi
3週間前
3

バスケットボールIちゃん

こんにちは、tonbiです。 今日はとってもワクワクするお知らせがあります。 女子バスケ部(娘^…

tonbi
1か月前
1

リバウンドのお勧め練習法

こんばんは、tonbiです。 今回は前回の続きで、低学年向けのボックスアウトの練習方法をご紹介…

tonbi
4か月前

「ボックスアウト」は難しい!?

お久しぶりです。tonbiです。 私の娘はミニバスを卒団し、中学校の部活でバスケを続けていま…

tonbi
4か月前

バスケットボール「スタッツ記録シート(一般用)vol.02」+メモ用紙

皆さんこんにちは、tonbiです。 随分と更新が滞ってしまいました。 仕事と息子の野球が忙しく…

tonbi
5か月前
1

バスケットボール「スタッツ記録シート(一般用)」

皆さんこんにちは、tonbiです。 以前ミニバス用に作成していたスタッツ記録シートですが、 複…

300
tonbi
7か月前

ミニバス低学年向け「ディフェンス練習3選」

みなさんこんにちは、tonbiです。 今回は、ミニバス初心者向けのディフェンス練習をご紹介します。 バスケを始めたばかりの子にディフェンスをどのように教えたらよいか苦労されている方も多いのではないでしょうか。ボールばかり追いかけってしまったり、マークマンをすぐに見失ってしまったり、向かってくる相手が怖くて逃げてしまったり。小さなコートの中で敵味方が入り乱れ10人が同時に動くのですから、始めたばかりの子にいきなりマンツーマンでディフェンスをさせようとしても混乱するのは当然です

「ツーメン・スリーメン・ファイブメン・クリスクロス」

こんにちは、tonbiです。 今回はパスを繋いで速攻する練習「ツーメン」、「スリーメン」、「…

100
tonbi
8か月前
3

パス練習基礎編②

こんにちは、tonbiです。 今回は前回の続きで、基礎的なパスの練習メニューを紹介します。前回…

tonbi
9か月前
1

パス練習基礎編①

こんにちは、tonbiです。 以前の投稿から少し間が空いてしまいましたが、今回はパス練習につい…

tonbi
9か月前
1

目的を意識した「ハンドリングトレーニング」

ハンドリングトレーニングといえば、スラムダンクの桜木花道が入部したての頃に「ふんふんふん…

tonbi
10か月前
1

顔を上げてつけるようになるドリブルドリル3選

皆さんこんにちは。 今日は、ボールを見ないでドリブルをつけるようになるためにおススメのド…

tonbi
10か月前
1

両手を使えるようになるドリブルドリル「ツーボールドリブル」

バスケを始めたばかりの子にとって、ドリブルは右手も左手もあまり差はありません。そして、バ…

tonbi
10か月前
2

強いドリブルをつくためのドリブルドリル「パワードリブル」

ミニバスを始めたばかりの子にドリブルをさせると、どうしても手のひらだけでドリブルをつく、いわゆるペチペチドリブルになってしまいがちです。 ドリブルをつくための腕の神経が未発達なので、最初に正しいつき方が出来るようになれば、その後の上達の速さにも影響すると思います。 私が最初に指導する時のポイントは、以下の通りです。 ①パワーポジョションをしっかり作る ドリブルを強くつくためには、パワーポジョションでつくことが必須です。最初はパワーポジョションを維持することも辛いと思う