
【音声配信28】ストレスとの向き合い方(日々、忙しい方に届け!)
「ストレス」…社会人にとって中々避けられない問題です。世の中にある「おすすめ対処法」は、日々忙しいと実現させるのも難しいと感じています。
そんなコジマが【気晴らし と 憂さ晴らし】が混在していた中、独自にやっている事。フナダのストレスに対して、早めに気付く手法など、様々な話に展開します。
コジマの最近の対処法に、若干引き気味?のフナダの反応もぜひ聴いてみてください。
いやー、私の対処方法、そんなに変ですかね…
今回もこぼれ話…写真を出しちゃいます
特に、番組本筋とは関係が無い…というか、画像がある方がリアリティがあることと、先に音声配信を聴かれてから、こちらの記事に辿り着く方、様々ですので、あまり意識しすぎても仕方ないかな、という所です。

で、上記2つについて、少しおさらいしたいと思います。
というか、ただ懐古する。
ガジェット好きではなくても、是非技術の進歩なり、当時のロマンを。
初代iPod touchって
リンクを貼るしても、Wikipediaになっちゃいますが。
ただ、さすがのApple。
「この記事はアーカイブ済みで、これ以上更新されることはありません。」
と、しながらも、当時のスペック等をしっかり残してくれています。
内容をそのまま転載する訳にもいかないので、ご興味のある方はぜひ上記リンクをご覧頂きたいのですが、一番ぐっとくるのが、
製品および付属品
iPod touch
イヤフォン
USB 2.0ケーブル
Dockアダプタ
ポリッシングクロス ← !!!
スタンド
クイックリファレンス
残念ながら、手元には本体のみしか残っておらず、何もないのですが、
「磨きなさい」
という、意思が感じられます。
ということは、私の「ひたすら磨いて、ストレスに対処する」は、間違っていない可能性が…!Appleさまがそうおっしゃっているんですから。

ともかくは、2007年の発売で、当時 36,800円(8GB) ということらしいので、今から16年ほど前…なので、私もまだ20代でした。
あの頃は、今ほどガジェット大好き人間というよりは、一応アパレル業界に現役でいた時代ですので、洋服代にお金の使いどころは集中していて、かつ薄給でもありましたので、本当に一生懸命買った、という思い出が強いです。

iPhone8には、まあ当たり前ですが、側面に沢山ボタンがあって、カメラも付いているのですが、iPod touch初代そのものには、カメラも音量ボタンも、そもそもスピーカーがありません。
だからこそ、シンプルに美しい形状であり「にぎにぎ」したくなるんです。
まあ、iPod touchはこのあたりで。
ガラケーの方は、さらっと行きます
こちらもよくぞ、当時の記事を残してくれてありがとう。とお伝えしたい。
このケータイ購入は、配信でもお伝えしていますが、さらに過去に遡り「2002年」の購入。
つまりは、21年前。やっばいです。
配信でも触れましたが「電話帳件数 500件!」とか「メール受信:最大全角250文字!」「壁紙サイズ120×160!」とか。
当時はむしろ『便利になったなあ』と感じていたのが、私にとっての21年間の月日はかなりのインパクトではあるのですが、技術の進歩と考えると、たったの20年で、ものすごいことになっていると、改めて感じます。
チャット系のAIで遊んでるくらいですからね。私も。
おまけの写真です。

私のnoteはガジェット系では無いはずですし、Podcast番組のコンセプトとともまったく合致はしていないのですが、今回はお許しください。
では、ぜひぜひ番組フォローと高評価、シェアなどして頂けると大変嬉しいです。コメントやトークテーマなどもお待ちしております。
今回も、かなりのこぼれ具合の記事でした。
コジマサトシ/トナリコネクト