SSS 心臓ペースメーカ確認ポイント
SSS。洞不全症候群ですね。
SSS場合、皆さんはチェック中にどこを見ていますか?
今回はチェック時の確認ポイント、Drへの報告に必要な情報についてお伝えします。
チェック中の確認ポイント!SSS編
①ペーシング率
Ap-Vs、As-Vs、Ap-Vp、As-Vpのカウンター。ありますよね。
そのApの割合を確認する。
SSSならApが多め。もしくはAsが多い場合もある。
心臓ペースメーカ埋め込み後の1dayチェック時。
Apの割合が多く、自己レートが50~60で動いている場合は
DDD 60/130→DDD 50/130にしてみる・・・とか。
するとAsの割合が多くなり、患者さん自身の力で心臓が動く。
つまり心臓ペースメーカの力は、ほぼいらず状態となりますね。
②閾値チェック時に考える事
<Aの閾値測定時>
心内心電図上、Ap-Vsの場合、設定レートのまま測定する。
で、AVディレイは伸ばす。SSSはVがついてくる場合が多いから。
無駄打ちを防ぐ。
<Vの閾値測定時>
Vsの場合、測定時のレートを上げて測定する。
例)レート70台の自己→閾値測定時の設定レートは80くらいで測定。
もしくは
設定レートそのままで、AVディレイを自己より短くする。
すると強制的にVpが入るようになるので、測定ができます。
Drはこの情報が欲しい!
ずばり、Ap率の割合。
埋込前、自己レートが50前後で繋がっていれば
1dayチェック時に設定レートを60→50に変更する。→変更前のAp率報告。
3dayチェック日にAp率を再度確認。→レート50に変更後のAp率報告。
といった流れでDrに報告しています。
SSSは、Ap率の確認が重要である。
☆ブログが書籍になりました☆
「心臓ペースメーカ業務3年目までに知っておくべき基礎知識ノート(トミーの手書きノート図付き)」
詳細はこちら👈
心臓ペースメーカーアカウント
【ほっこりカメラマン臨床工学技士トミー】
↑YouTubeです!↑
【Twitter】 【tiktok】
カメラアカウント
【Twitter】 【Instagram】
※タイトルの写真はトミーが撮影しています!