![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101907170/rectangle_large_type_2_482f21c2a39ca1ab385c76713885be9b.jpg?width=1200)
中山間地域って?
2年前に
程よいのどかな
でも車で少し走らせると
病院やスーパーやマンションが立派に
そびえだっている所に引っ越してきました。
(と言っても同じ市内ですが。。笑)
何かによばれてるように
この土地に来て
新しい出会いの連続の毎日です。
2年経った今も不思議なご縁で
色々な人達とつながり続けています。
猿投山のエネルギーを感じるようになってから
なぜだか山の向こう側がとても気になり
足を運ぶようになりました。
先日は藤岡という地区に遊びに行き
偶然養鶏場のおじさまとお話する機会がありました。
そこの鶏さんの餌は無農薬で遺伝子組み換えのない大豆やとうもろこしを使い
生んだたまごの洗浄は地下水を汲み上げておこなっているとのこと
鶏さんは平飼いなので自由に動き回れるのでストレスフリー
(社会見学か?^^;)
そんな鶏さんが生んだたまごなんて
まさに奇跡のかたまりですよね笑
だから
その鶏さんから出る排泄物もきっとエネルギー満たん
野菜作りしている人にはかなりありがたいもののはず!
その鶏糞も地域の人に提供しているとの事
すごい人に出会ってしまいました笑
豊田市は市区町村合併で数年前からかなり大きな市になりました。
市街地にはない素敵な養鶏場でした。
きっとその奥の地域にも
私の知らない宝物が待っているのでは?
おいでおいでと呼んでいます笑
今の時代、人は都会に集中してきます。
生活のためのインフラを求めて
少しでも楽できるように
今、中山間地域はどんな生活をしているのでしょう?
若い世代の人はいるのでしょうか?
ご高齢の方々の生活はどんな感じなのでしようか?
仕事がら高齢者プラチナ世代の方々の健康状態がおおいに気になります。
でも1つ想像できるのは
太陽と風と土が豊かであること
私の街は、都会と田舎がインクルーシブしたすてきな町です。
うーん
近いうちに鶏糞をもらいがてら
のぞいてきますね。