マコモってなんだろう
マコモって聞いたことありますか?
最近はすこしずつ広まってきている感じがします。
うちの農園では無農薬でマコモを育て始めてもう7年目
そんなマコモについて今日は書いていこうかと思います。
マコモって何?
真菰とは、川や田んぼの水路などのいたる所に自生するイネ科の大型多年草で、春にタケノコ状の芽を出し、夏には草丈が1mから2m以上になるほどの強い生命力がある植物です。
真菰は最古の書物『古事記』や『日本書紀』『万葉集』などに登場しているほか、島根の出雲大社をはじめ、東京の神田明神、千葉の香取神社、埼玉の氷川神社、大分の宇佐神宮など、多くの神社に神事として受け継がれています。
地球上にまだ植物が無い頃、スサノオ(須佐之男命=月読命=月弓尊)が最初に地上に植えた植物が真菰とされているので、 出雲大社をはじめとして、日本全国にあるスサノオを祀る神社のしめ縄に使われているのが真菰なのです。ちなみに、伊勢神宮のしめ縄は「麻」です。
また、仏事ではお釈迦様が真菰で編んだむしろ(寝床)に病人を寝かせて治療されたという仏話があることから、お盆に真菰で編んだ「盆ござ」や「盆舟」を奉げるようになったといわれ、日本人とは深いつながりがあるのです。ちなみに、お釈迦さまの台座は蓮の花ですが、蓮の花はマコモ属です。どうやら、真菰には神仏を融合するパワーがあるようです。
真菰と麻の不思議なパワー
伊勢の麻×出雲の真菰 =産霊(むすひ)∞
日本民族にとって「真菰」と「麻」は特に大切とされていました。麻は古くからありましたが、真菰はもっと古くからありました。
現在でも「真菰」と「麻」は神事で活用されているように、「真菰」と「麻」には“祓い清める”という使い方があります。
「真菰」と「麻」の違いを簡単にいえば、真菰は、茎を食べたり、葉はお茶にして飲んだりしますが、 真菰を使う本当の目的が、“身体の浄化”であり、“マコモ茶”として体内に取り入れ、浄化をして健康になっていくという考え方で古来より日本民族に活用されてきました。
一方、「麻」は、人体の神経に作用して、敏感に反応させ、“細胞の活性化をして身体の機能を高めていく”という目的で活用されてきたのです。
お茶は、日本が中国の進んだ制度や文化を学び、取り入れようとしていた奈良・平安時代に、遣唐使や留学僧によってもたらされたと一般的に推定されていますが、実はそれ以前に日本で飲まれていたお茶が「マコモ茶」だったという説があります。
真菰の持つ最大の特徴が、“浄化力”なのです。出雲大社に使われていることもあり、神道の象徴である「祓い」の効果にも密接に関係しています。
現在、私たちの身の回りには、
食品添加物・防腐剤・抗生物質・農薬・薬物・大気汚染・環境汚染、電磁波、ストレス、生活リズムの変化、運動不足、ストレス、 世の中に溢れているネガティブな情報など、うっ滞したエネルギーが満ち溢れています。これらに対処するために「祓い=浄化」が、現在の私たちにとっと重要なポイントとなります。
真菰は、強いデトックス効果があり、口から飲めば、身体の内側に溜まった食品添加物や残留農薬をはじめとする不必要なものをキレイに洗い流し、身体を“弱酸性”の状態に導いてくれるのです。
マコモの最大の特徴は浄化作用
「水」
水辺で富栄養化、農薬、化学物質、重金属などの物質を「まこも」が吸収、分解します。びわ湖などでは環境浄化にのために水辺に「まこも」を植えているそうです。
「空気」
シックハウス症候群の解消、病院、介護などの消臭、ヒーリング効果で注目されています。
「場」
まこもを部屋に置いておくだけでその場を浄化(イヤシロチ化)するチカラもあるとか。
マコモが置かれた空間が気持ちがいいと感じるのは、マイナスイオンを発生する森林浴や滝のぞばと同じ効果なのかもしれません。場の浄化作用は人々を惹きつけける力となり、水脈は縁脈となりマコモは縁を繋いでくれるのでしょう。
「人体」
人の体内では血液をきれいにしたり、血圧をコントロールしたり腸内細菌を活発化させるなどさまざまな働きをしてくれます。
「血液」
血管につまった老廃物や毒素を排除、インシュリン、ホルモン分泌アップ、血液コントロール、がん細胞の増力を低下、免疫、抵抗力アップ、活性酸素吸収力は、他の野菜の10倍です。
マコモの育つ環境と自然との関わり
マコモには水質浄化の働きと多くの生物の生育環境をつくってくれるといわれています。対象には、霞ヶ浦や琵琶湖を始め、ラムサール条約に指定されている伊豆沼・内沼(宮城県)があります。
マコモの柔らかい芽や茎の回りは餌場、産卵場所、そして隠れ場所として様々な水棲生物に活用されています。冬は白鳥などの水鳥が餌としてついばみにやってきます。
しかし最近では、環境破壊が進んだことで、湖、沼や河川の生態系が徐々に崩れていき、河川や田んぼなどの水路はコンクリートなどで覆われてしまう環境の増加で、マコモが減少しているという現状です。
マコモに含まれる成分と性質
マコモは日本の米に比べて食物繊維、たんぱく質、ビタミンやミネラルを含んだ食材です。
食物繊維は消化を促進し、腸内の善玉菌を増やすことで、腸内環境をスムーズにします。また、善玉菌が増えることにより、慢性疾患の予防、血圧や血糖値の低下、そして免疫力の強化などにも働きかけてくれます。
特に腸内の不要なものを排出する働きを持つ、食物繊維の働きが注目成分になります。
腸内環境を整える
食物繊維は、第6の栄養素ともいい、野菜や果物、海藻、キノコなどに多く含まれている成分です。
マコモには便通を促す食物繊維が含まれており、腸内環境をスムーズにして、美容の大敵である便秘の解消に役立ちます。また、食物繊維は腸内に溜まった不要なものを排出するだけでなく、余分なコレステロールを体外へと運び出したり、糖質の吸収抑制作用など、生活習慣病の予防にも働きかけたりと、様々な生理機能を持つ優れた成分です。
デトックス効果
マコモに含まれるカリウムは、人間にとって欠かせない成分のひとつです。
カリウムは、多くの酵素を活性化させる働きを持っており、筋肉のエネルギー代謝や神経伝達、そして筋肉の収縮を間接的に補助する働きがあります。また、カリウムは肝臓における老廃物の排出を促し、むくみをとる働きがあるともいわれています。利尿作用を持ち、体内の不要なものや余分な水分を排出する働きがあるため、デトックス効果が期待できます。
これらの機能性のほかにも最近の研究により、マコモダケには神経細胞に働きかける作用のほか、骨粗しょう症予防効果も報告されており、マコモダケの研究が進んでいます。
枕に魂が宿る
神道では枕に魂が宿ると考えられていて、伊勢神宮、春日大社、石清水八幡宮、住吉神社、熊野本宮、加賀神社などの神宝や装束の中には「神様の枕」があるそうです。
真菰の枕が神社のご神体に
大分県宇佐市にある宇佐神宮は全国にある八幡社の総本社で、そのご神体は真菰で作った薦(こも)枕であるそうです。古くから真菰には何か神聖な力が宿るといわれていたのです。
真菰は日本人にとって切っても切り離せない存在
日本酒の樽を飾る菰被りは、真菰で編んだもの、こも(菰)が語源ですし、仏事でお盆の時にお供えを飾る盆ゴザも、真菰で編んだものが使われています。真菰は日本人の暮らしと切っても切り離せない存在が長く続き、いつしか聖なる草・癒しの草、霊草として扱われるようになったものと考えられます。
昭和天皇が崩御され、そのご遺体を納めた棺の下に真菰がびっしりと敷き詰められ、運ばれたのも、いかに真菰が重要な存在であるかを表しています。
ウチで作っているマコモ関連商品
大和ファームで扱っているマコモ関連商品
無農薬で栽培した真菰をつかって様々な商品やWSを開催しています!
マコモ枕
大人気商品でいまは欠品中ですが、予約ができますので是非!
マコモ茶
こちらも定番商品!体内デトックスに最適!
レシピ付きマコモ納豆セット
マコモはイネ科なので実は納豆菌がいっぱい。そう納豆が作れちゃうんです。レシピがついているので誰でも簡単に納豆が作れます!
マコモオイル入りデッドシーバスソルト
マコモのオイルとエッセンシャルオイルをいれたバスソルト
浄化作用抜群。カラダがポカポカに温まります。
マコモダケも期間限定ですが販売しています。
マコモの葉の下の方にタケノコのような実ができるんです。
これも美味ですよ!
今日は真菰三昧でした。
参考になれば幸いです!
宜しければサポートお願いします!頂いた費用はクリエイター活動の活動費に充てさせていただきます☆