【経済的問題】なぜ日本ではキャッシュレスが普及しないのか
こんにちは、けんちゃんです😄
今現在、キャッシュレス決済が
日本でも普及し出しています。
日本のキャッシュレス決済普及率は
2020年時点で20%だそうです。
キャッシュレスのメリットは沢山あります。
現金が無くても買い物できる
ポイント還元でお得になる
持ち歩くものが減る
決済データを把握できる
家計簿アプリと連携できる
数え出したらキリがありませんね。
そんなキャッシュレス決済ですが
なぜ日本ではこんなにも
キャッシュレスが普及しないのでしょうか?
ということで今回は
「日本のキャッシュレス事情」
について解説します。
✅日本でキャッシュレスが普及しない理由
今は財布が無くても生活できる時代です。
むしろスマホがないと生活できませんよね?
そんな中で日本はキャッシュレスの
普及率が2割程度に留まっています。
韓国は9割以上、中国とアメリカは5割前後
となっており、先進国の中でもかなり遅れています。
海外ではこんなに浸透しているのに
なぜ日本では浸透しないのでしょうか?
1️⃣治安が良い
キャッシュレスが普及しづらい理由の
1つとして治安の良さが挙げられます。
日本は盗難が少ない国ですし
財布を落としても戻ってきます。
安心して暮らせる国なのです。
紙幣の偽造防止技術の水準が高いことから
現金への信頼性が高いとも考えられます。
中国などでは偽札が非常に多いようです。
中国はこのような背景がキャッシュレスを
後押ししているのかもしれません。
さらに言うと日本は非常に便利な国です。
銀行やATMがそこら中にあるので
どこでも現金を下ろすことができてしまいます。
だからこそ、
「わざわざキャッシュレス化しなくてもいいや」
という心理が働いているのかもしれません。
2️⃣現金主義が多い
紙幣の偽造防止にも関係しますが
日本人は現金への信頼度が高いです。
日本のタンス預金は合計すると
30兆~80兆円もあると言われています。
さらに日本は少子高齢化社会なので
「新しい支払い方法を覚えられない」
という高齢者の方が多いです。
「クレカもQR決済も無数にあるし
どれがいいかわからないし
使い方もわからないから使わない」
というのが大きな理由でしょう。
3️⃣導入コストが高い
使う側だけでなく
設置する側にも要因があります。
お店に決済機能を置くためには
導入コストがかかります。
読み取り端末や手数料など
様々なコストがかかることから
設置していないお店もあるでしょう。
日本のレジは正確で速度も速いので
現存するレジを使っていても
不満が募ることは少ないですからね。
【まとめ】
今回は「日本のキャッシュレス事情」について解説しました。
日本の国民性がキャッシュレス決済の普及を
遅らせていることが分かったと思います。
ただ、キャッシュレス化が進まない事で
デメリットが生じることも覚えておきましょう。
まず最先端の技術に対応できないことです。
アメリカや中国では最新技術を用いて
イノベーションを起こそうとしています。
最先端の技術を使いこなしていないと
これらの国に勝つことができないでしょう。
時代に乗れず、取り残され、損をしてしまうのです。
そして、日本人はその現状にすら気付いていません。
それが一番ヤバい状態なのです。
日本には新しい技術に対して反発せず、
受け入れるマインドが必要だと言えるでしょう。
【関連記事】
「キャッシュレス決済」について詳しく知りたい方は
コチラの記事もチェックしてみてください!
【参考】
今回参考にさせていただいたのはコチラです
興味ある方はぜひご覧ください!
読者の皆様、いつもありがとうございます😊
また次回の記事でお会いしましょう✨
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?