
Photo by
mazda1125
成功の要因は「継続」だ、と言いたくなりますが、「小さな成功」が先になければ資金面も気持ちも必ず折れますので、結論「小さな成功」を積み上げることが大事です。
へぇ~背景を初めて知りましたが良いですね~。
自転車専門店「サイクルベースあさひ」が好調、背景についての記事です。
①専門性が高い
②一点突破
③SPA
資金力がない名もないブランドが成長していくためには①~③がポイントになります。
あさひさんは自転車の専門ショップとして小さくても軌道にのせることで、「自転車事業」としてのブランドを確立しました。
そして、「大型スーパーはメンテナンスまで目が行き届いていない」という課題に対して、「「毎日少しでもファンをつくる」という目標を設定、「チェーンが緩んでいますよ」「タイヤに空気を入れましょうか」などと、店の前を通る自転車に声掛けをする活動を実践し、地域の有名店になっていきました。
そして、顧客の課題に素早く対応し、アウトプットするにはSPAが一番強いです。(利益率の前に)
どの分野にも共通して言えることですが、上記の戦略は基本的に時間が掛かります。
成功の要因は「継続」だ、と言いたくなりますが、「小さな成功」が先になければ資金面も気持ちも必ず折れます。
まずは、「小さな成功」を積み上げることが大事です。
勉強になります。
――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~
いいなと思ったら応援しよう!
