スポーツについて。思っていたことを書いてくれている文章に出会った
かれこれ30年、競技スポーツ、プロスポーツに近いところで仕事をしてきた。
長男長女ともにもう社会人になっているが、彼らの小中学校時代にはスポーツ少年団や部活動の様子を近くで見てきた。
そいうこともあり、日頃からスポーツについて考えることは多く、僕なりの意見も持っている。
たとえば、学校体育の「トーナメント文化」。
強いチーム、上手い子に偏って試合の機会が多いという理不尽。
練習で習得したものを、試合でチャレンジして、その気づきを次の練習に生かす、というサイクルをなるべく公平に提供し、子供たちは自ら考えながら楽しく、というのがユース年代までのスポーツであるべき。
指導者の問題もしかり。課題山積だ。
その他、スポーツとビジネス、メディア、地域、運営体制など論点は多い。
やっぱり書き出すとキリがないなあ。
ユース年代のスポーツについて我が意を得たりドンピシャ、思わず膝を叩いたnoteの文章に出会ったので紹介します。
ぜひ一読を。
#読書 #旅行 #ワイン #世界史 #エッセイ #サッカー #スポーツ #部活動