
自分軸の行動とともに、2024年を振り返ってみる
今回は1年の振り返り系のnoteです!
本厄の一年でありながら、わたしにとってはnote元年であり、アート元年でもあった1年を、時系列とともに振り返ってみたいと思います!
📝note開始前
大きく分けると、note開始前と開始後でだいぶ違うと思うので、開始前はざくっと見ていきます!
☃1月
・美術館デビュー 「モネ 連作の情景」(上野の森美術館)
初めて、自分が行きたいと思った展覧会へ!YouTube大学や山田五郎さんの動画で見た印象派。特に好きだなと思っていたモネ展がやっているということで駆け込んできました!
・家族で牛久大仏を見に行く
・万年筆デビュー✑
🌸4月
・再び、印象派展へ
「印象派 モネからアメリカへ」(東京都美術館)
・誕生日プレゼント「cocoon」🖊
📒note開始後
🎏5月
・5/19 noteアカウント開設!
・茨城県笠間市 陶炎祭(ひまつり)
初めての陶器マグカップ、抹茶体験
☔6月
・ぐるっとパス 初購入!
・「エージェントのA」(東京都現代美術館)
念願のnote公式「本日の注目記事」に選んでいただいた記事
・「歌と物語の絵」(泉屋博古館東京)
・「走泥社再考」(菊池寛実記念智美術館)
・「茶の湯の美学」(三井記念美術館)
・茨城県潮来市あやめ祭り
・「浜口陽三と波多野花涯」(ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション)
🎋7月
・「羊歯」(茨城県自然博物館)
🌞8月
・note 毎日投稿開始!
▽1ヶ月続けた後のnote
・鬼怒川旅行
・アニメ自主制作チームに広報としてジョイン
・「もうひとりのル・コルビュジエ」(大倉集古館)
・初の きのこ農園
🌕9月
・デコノート開始!
TOMOさんとyuuさんのnoteに刺激を受け、長い間心の奥底に閉まっていた想いを解放できました!
・弘生さん 近代美術協会展(東京都美術館)
・「昭和モダーン モザイクのいろどり」(泉屋博古館東京)
・さみぃゆさん個展(新宿伊勢丹)
・大森亜矢子さん個展(新宿TSUBASA COFFEE)
・茶道体験
🍁10月
・「あかり ともる とき」(東京都庭園美術館)
・「見ることの重奏」(東京都写真美術館)
・noteメンバーシップ開始!
\現在、初期メンバー募集中です!/
・noterのスイさんに選書サービスを依頼!
🧣11月
・オンライン読書会 開催!
・note自主企画「灯火ArtWeek」開催!
・茨城県笠間市「秋市」
・田中一村展(東京都美術館)
・「アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界」(府中市美術館)
🎄12月
・特別展「鳥」(国立科学博物館)
・note自主企画コンテスト「灯火物語杯」開催!
\12月22日(日)まで応募受付中!/
振り返ってみると、noteの毎日投稿を開始したあたりから一気に加速してきたカンジがありますが、そもそも、前年までのYouTubeを中心としたインプットや色々な”点”が繋がっていった感覚があります!
来年もさらに「noteで広がる世界」を体現できたらと思います!
今回のトップバナーは、おなじみTOMOさんのイラストを使わせていただきました!ちなみに、イラストが登録されているnote自体もメチャメチャ興味深く、面白いnoteでした!!
いいなと思ったら応援しよう!
