![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168384135/rectangle_large_type_2_f024dea7995756c1edd0af02f4c83e45.png?width=1200)
日常に馴染み過ぎて、忘れていた「買ってよかったもの」超実用的アイテム2選
今回は、振り返り系のタグ「買ってよかったもの」についてのnoteです。
実は、2024年11月に一度上げているのですが、そもそも日常を改善しようとして買ったものが、あまりに日常に溶け込んでしまっていて、実用的なアイテムを忘れていました!
2025年のアイテムセレクトの参考になればうれしいです!
▽2024年にまとめた「買ってよかったもの」
1.鼻うがい用品
![](https://assets.st-note.com/img/1735824243-s9WHLJjUahIlTfw1pnztk0rb.jpg?width=1200)
みなさん、「鼻うがい」って知っていますか。わたしも、自分が鼻の手術をするまで知りませんでした。
鼻の内側にあるポリープが原因で嗅覚が失われたことから始まり、実は調べてみると元々のぜん息と関連がある難病だったことがわかりました。とは言え、日常生活に支障がある難病ではなく、原因がわからないことや難治性から難病指定されているものでした。
鼻のなかのポリープを切除するだけでなく、複数の処置も同時に行うことで、結局8時間以上の大手術だったそうです。そして、術後から推奨されていたのが鼻うがいでした。
もう手術から数年以上が経ち、症状も安定している形で、鼻うがい自体もお医者さんから「辞めてもいいよ」とは言われているのですが、辞める気は全くありません!これ、メチャメチャ気持ちいいんです。
元々、体調がちょっと怪しくなると、鼻に影響が出やすいため、何回も鼻をかんでもスッキリしないというときに最適です!昨年のマストバイアイテムというわけではないのですが、わたしは昨年鼻洗浄ツール本体を買い替えて使っています!
2.MoneyForward ME プレミアムサービス
家計簿ソフトであれば、特にこだわりはないのですが、自動連係できるものが多くて非常に助かっているのがMoneyForward MEです。
*ただし、PayPay利用だけは自分で入力する必要があります。
わたしは、いくつかの目的で使っていまして、一つはもちろん家計簿管理のためです。ただ、家計簿ってめんどくさいですよね。
そのため、わたしがやっているのは、レシートのポイ活アプリと組み合わせて、レシートで撮影した内容をMoneyForwardに入れています。
また、プレミアムの真価を発揮するのは、金融機関の登録が5件以上できること。そんなに金融機関使う?と思われがちですが、銀行口座とクレジットカード、証券口座の他に、不動産投資のサイトやポイントなども一括で管理できます。
先述のようにPayPayのみ自動連係になっていないのが惜しまれますが、自動連係できるものが非常に多いのが特徴です。
そして、もう一つ大きいのが、確定申告の際です。
わたしは、複業の分は自分で確定申告を行っていますが、家計簿入力時点から経費として申請するものはすべて事業経費の内訳にしてあります。つまり、確定申告するときに、1枚1枚のレシートをひっくり返す必要はなく、毎月の事業経費の合計を出せばすぐに経費がわかります。
家計簿ソフトなので、月単位の収支や項目ごとの費用推移なども見れるのも便利ですね。また、出先でも忘れないうちにスマホから入力できるのもすごく助かっています。
以上、既に日常に完全に溶け込んでいる「買ってよかったもの」2選でした!
もし、あなたも「これ使っている!」というのがあったら、ぜひコメントで教えてくださいね!
いいなと思ったら応援しよう!
![灯火 @ココロ・カタチ・ヅクル「リ・キュレーター」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167741478/profile_43a620809348ab67d4c1dd649e97ce34.png?width=600&crop=1:1,smart)