*日本語教師の卵5*「オンラインという選択への迷い」
Tomoです。
題名を見てわかるように、私はやはり、日本語教師という仕事にはこだわっているものの、オンラインでいいのか。日本語学校に勤める、日本語パートナーズや青年海外協力隊を利用する。ボランティアに行く。日本語教師養成講座の講師になる。大学などで教える。のか、、、様々な選択がある中で、私自身これでいいのかって常に考え続けています。
正直、私には、オンラインでやっていくだけの意欲がない。
それは薄々感じています。人に教えるということに対して抵抗があります。
それって、皆さん抱いているのでしょうか。
私は、この深い谷からなかなか出ることが出来ません。谷底で尻込みしているのです。ここまで自覚しているのに、行動しないのもおかしい話です笑
尻込みしているのは、教えた経験がないから。
私自身、教えることに対して抵抗を感じているから。
日本語教師といえど、私は外国人にもっと日本文化を知ってもらいたいし、認知してほしいと思って、この職に辿り着いた訳です。(他の投稿でも同じようなことを言ったかもしれません^^;)
私の祖母に言われました。
今年が勝負やで。
来年から色々なことが動き出すだろう。
だから、やりたいことを躊躇せずやりなさい。
世間を知らなさ過ぎる。
外に出なさい。
この会話を通して、私はなんてぬるま湯に浸かっていたのだろうと思いました。
私は実家暮らし、アルバイトしながら、オンライン日本語教師として活動は始めたものの、迷走し、教材分析など、やっと手をつけ始めたところです。
私は一度心身病んだ時があります。だから、それが私にとってネックなのです。健康であるためには、休みも必要。ルーティーンに縛られると、少し調子が悪くなる。・・・最近は、大分改善されてきて、成長している証だと、自画自賛しています。
だから、考えました。
方向転換しようかな。
どれも、いつでも出来る。
私が生きている限り、オンラインでの仕事もアルバイトも出来るんです。やろうと思えば。だから、今は、色々な世界に目を向け、挑み、経験し、自分の道を定めること。
今やってみたいことはやるべき。
親が元気な内に、帰る場所があるという幸せがあるからこそ、私は一度外に出る必要があると思いました。
少し、私の性格について追加します
私はどうにかなるっていう性格とは裏腹に、気遣い屋さん。たまに思い立った行動に出るけど、火傷するようなことは普段しない。我慢強くない。けど、人には優しく接したい、沢山経験して、成長したい。もっと私は高みに行けるって。
それが私の性格です。
さて、
だいぶ寄り道をし過ぎました笑
「オンラインという選択への迷い」でしたね笑
経験がない。
日本語教師という選択に自信が持てていない。
覚悟ができていない。
何も準備なんて出来ていない
様々な人との交流は大切。だけど、気が進まない。今はひとりがいいなあ
家を出てやっていける確証がない。それで親に迷惑をかけるのはたくさん。
だけど、自立しないといけない。こんな自分では私の理想に程遠いし、このままでは明日以降の自分は今の自分を振り返った時に、悔いが残る。それってすごく悲しいやん。
ぜーんぶ言い訳ですよね。
そう、言い訳をしている時間、悩んでいる迷っている時間。すごく勿体無い。
ということで、私浮かびました。
アイデア!!
コロナ問題、金銭的な問題はひとまず置いておきます。
・アルバイトを辞める。そして、新しいことをやってみる。どうせなら、地元ならではのことがしたい!
・私は、「日本文化を広めたい。知ってほしい。」というのが原点。
なら、インスタで日本文化を発信して、挑戦したこと、noteで拡散する。
経験が必要なら、会話するだけでもいいやん。無料でもいいやん。
・ワーケーションというスタイルをやってみる。
・様々な場所に行ってみる。見て、感じて、発信して、明日以降の自分に投資する。
迷っています。
実際、私はスタートラインにも立っていないのかもしれません。
もう25歳。年齢は関係ないってゆうけど、私は焦っています。自分の人生のステージを上げていく必要があると。
迷いながらも、アイデアに書いたこと、やってみます。
私はつまみ食いタイプだから。なんとなるって、自分を信じているから、自分が好きだから。
ひとりよがりな文章になってしまったかな??
迷うことって誰でもあるから、私のnoteをみて、こんなクヨクヨうじうじしてる人おんねんなあ笑ぐらいの気持ちで。だから、私、僕、俺もなんかやってみよかなーってそういう人が増えたら、もっと明るい日本になると思います。
ということで、最後まで読んでいただきありがとうございます!
「スキ」がもらえるともっと嬉しいです!
フォローもすごく嬉しいです!
色々なことに日々感謝でいっぱいです。
それでは、次回もお楽しみに!
良い一日を:)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?